月見丸の2021年以前の過去の釣果記録集です。
(写真をクリックすると大きな写真が開きます。)
12月 15日 |
|
コメント |
12日ムツ、アラ釣りの釣果。
アラは4人で3本・ムツは10〜20尾と好調。
|
 |
12月 14日 |
|
コメント |
12月5日オニカサゴ釣り釣果。
|
 |
12月 13日 |
|
コメント |
土曜日12日の釣果。
アラ、ムツを狙って出船。
1〜2kgのアラ3本、ムツは大きいもので1.5kg頭15尾釣れた。
海上は凪、潮はたるかった。
|
 |
11月 16日 |
|
コメント |
15日オニカサゴを狙って出船した。
朝方むつを狙い(120m)4〜5尾釣る。
後に石廊崎沖オニカサゴ5〜6尾釣った。
海上はだが凪、途中潮速く釣りづらい。
|
 |
11月 13日 |
|
コメント |
10月31日オニカサゴ釣りの釣果。
4〜8尾の釣果。
700g〜1.3kg。
|
10月 5日 |
|
コメント |
4日日曜日のアラ、オニカサゴ釣りの釣果。
後半潮よくなり大型連発。
オニカサゴは5〜7尾。
早朝のアラは1kg〜2kg3尾。
アラ水深は240m、おもりは250号。
|
 |
9月 29日 |
|
コメント |
28日の釣果。
小ぶりながらアラ釣れる。
|
 |
9月 28日 |
|
コメント |
ムツ、アラを狙って出船した。
石廊崎沖250m.
潮はたるかったが、型も良く、ムツは5〜9尾。
アラは1〜1尾と型は見た。
|
 |
9月 17日 |
|
コメント |
カサゴ釣りに出船。
アヤメカサゴ20〜25尾、他にキントキ、オニカサゴ、カンコなど。
|
 |
9月 2日 |
|
コメント |
台風の影響、高潮発生。
船を避難港へ入れた。
10号接近ため、8〜9日頃まで出船不可。
|
8月 24日 |
|
コメント |
23日キンメ狙いで出船。
大雨の中、お客さん頑張りました。
1人20尾くらいでした。
3kgのクロムツ1び混じり。
|
 |
8月 12日 |
|
コメント |
10日キンメ出船した。
上潮のみ速く喰い渋った。
キンメ0〜13尾、ムツ1尾。
|
 |
8月 4日 |
|
コメント |
1日イサキを狙って出船。
潮の流れ良く、終日良く釣れた。
イサキは1人70尾くらい。
マダイ1kgと3kgが釣れた。
|
 |
8月 3日 |
|
コメント |
7月31日アラ狙いで出船した。
小さめだったが1尾釣れた。
250m、餌はサバの切り身。
錘は300号。
他に1kgムツ、オニカサゴ等。
|
 |
7月 27日 |
|
コメント |
23日アラを狙い出船した。
石廊崎沖、潮速く釣りにくい。
270mでアラ2kg1本釣れる。
|
 |
7月 22日 |
|
コメント |
21日アラ、オニカサゴを狙って出船した。
アラは朝一いきなり2本釣れる。
型は小さめ、1〜1.5kg。
後にオニカサゴを狙うが、上潮のみ速くなり、凧揚げ状態で食いが悪い。
オニカサゴは0〜3尾。
|
 |
6月 7日 |
|
コメント |
6日、石廊崎沖アラを狙って出船。
水深250m〜275m。
800g〜2kgのアラ、4人で3本釣る。
|
 |
6月 5日 |
|
コメント |
昨日のアラ釣りの釣果。
1.5kg、水深は275m。
錘は250号。
2人で5尾釣れた。
|
 |
6月 4日 |
|
コメント |
アラ狙って出船。
250m〜270m。
北東微風で海上凪。
潮速く釣りづらかったが早々型をみる。
久しぶりに良く釣れた。
1kg〜3kgアラ、2人で5尾。
他にムツ、ユメカサゴ等。
写真は3kgのアラ。
|
 |
5月 25日 |
|
コメント |
キンメ出船した。
一時潮のかけっぱなに喰いはしたが、
日中良くなかった。
6〜10尾の釣果。
|
 |
5月 18日 |
|
コメント |
日曜日キンメ出船した。
朝一から全員型見る。
大きなキンメは3kg。
全員良型釣る。
6〜15尾の釣果。
|
 |
5月 16日 |
|
コメント |
オニカサゴを狙って出船。
石廊崎沖150m〜180mを流した。
型も大型多く、1.5kgのオニカサゴも釣れた。
朝方ムツを狙うも型程度だった。
オニカサゴ8〜11尾と良く釣れた。
|
 |
5月 7日 |
|
コメント |
新型コロナウイルス感染拡大防止のことから6日まで休業していました。
解除されましたが、さらに延長し15日まで自主休業することにいたします。
予約されたお客さんにはご迷惑かけますが、よろしくお願いします。
|
4月 22日 |
|
コメント |
新型コロナウイルス感染拡大防止のことから、4月13日から5月6日まで休業させていただきます。
再開後はオニカサゴ、キンメを狙って出船いたします。
宜しくお願いいたします。
|
4月 10日 |
|
コメント |
新型コロナウイルス感染拡大防止のことにより、4月13日から4月24日まで休業いたします。
|
4月 6日 |
|
コメント |
土曜日下田沖オニカサゴ釣り。
|
 |
4月 5日 |
|
コメント |
土曜日下田沖オニカサゴの釣果。
海上穏やか、潮たるい。
中型〜大型多い。
4〜8尾。
|
 |
3月 2日 |
|
コメント |
1日キンメの釣果。
|
 |
3月 1日 |
|
コメント |
石廊崎沖でキンメ釣り。
中型主体で10〜25尾。
水深は320〜370m。
|
 |
2月 10日 |
|
コメント |
昨日のキンメ釣果。
|
 |
2月 9日 |
|
コメント |
キンメ釣り出船した。
朝方西大波で苦戦したが、キンメ型も釣れお土産にはなった。
潮は速い。
6〜17尾の釣果。
|
 |
2月 8日 |
|
コメント |
オニカサゴ、下田沖出船。
予報に反し海上は凪。
潮よく釣りやすかった。
オニカサゴ2〜9尾。
|
 |
2月 7日 |
|
コメント |
1月19日オニカサゴ釣り釣果。
上潮速く釣りにくかった。
|
 |
2月 6日 |
|
コメント |
2日はアラ狙いで出船。
250m〜280mを釣った。
アラは2?1尾であったが、0.7〜1kgクラスのムツが3〜9尾と釣れた。
オモリは250号。
|
 |
12月 30日 |
|
コメント |
昨日は石廊崎沖でオニカサゴ釣り。
潮悪く苦戦した。
朝方大型のオニカサゴ数匹釣れた。
他にアヤメ、キダイ等。
|
 |
12月 3日 |
|
コメント |
昨日のオニカサゴ釣り。
9kgのアラ釣れる。
他にオニカサゴ1〜8尾、アヤメカサゴ、カンコ等。
|
 |
12月 1日 |
|
コメント |
石廊崎沖でオニカサゴ狙い。
朝方ムツを狙ったが、昨日と違い反応少なく型みずだった。
オニカサゴ釣りに移り、いきなり良型釣れた。
海上は凪、潮はたるかった。
中頃、水深190mあたりで大物ヒット。
細ハリスで慎重に巻き上げ、9kgのアラが浮上。
良いアラでした。
良かったです。
オニカサゴ1〜8尾。9kgアラ1尾。他にカンコ、ユメカサゴ、アヤメカサゴ等‥。
|
 |
11月 30日 |
|
コメント |
石廊崎沖へオニカサゴ、ムツを狙って出船。
潮よく、良型釣れた。
ムツは1〜4尾。
オニカサゴは4〜8尾。
|
 |
9月 1日 |
|
コメント |
石廊崎沖でアラを狙った。
大型は釣れなかったが、1〜2kgのアラが4本釣れる。
他にイシナギ、オニカサゴ、ムツ、ユメカサゴ等‥。
水深は240〜270m、錘250号、ハリスは14号を使って下さい。
|
 |
8月 16日 |
|
コメント |
8日石廊崎沖オニカサゴ狙いの釣果。
以降台風10号の影響で出船できず。
回復次第オニカサゴ、キンメを狙って出船します。
|
 |
8月 15日 |
|
コメント |
8月8日石廊崎沖オニカサゴ釣りの釣果。
型よく、オニカサゴ5〜8尾。
|
 |
8月 7日 |
|
コメント |
7月27日の釣果。
190mを狙い、アラを釣る。
|
 |
7月 27日 |
|
コメント |
オニカサゴ狙いで出船。
潮よく後半良く釣れた。
石廊崎沖180〜190m、オニカサゴ4〜9尾。
他に1.6kgのアラが釣れた。
|
 |
7月 14日 |
|
コメント |
石廊崎沖100m〜170mでオニカサゴを狙った。
潮程よく流れ、まづまづの釣りでした。
|
 |
7月 13日 |
|
コメント |
10日先生のイサキ釣り。
|
 |
7月 12日 |
|
コメント |
子供達の釣果。
|
 |
7月 11日 |
|
コメント |
10日、子供たちを連れてイサギ釣りに出船した。
初めての船釣りだというが、皆熱心に飽きずに頑張った。
良い思い出になった事だろう。
|
 |
6月 23日 |
|
コメント |
オニカサゴを狙う。
上潮早く二枚潮で釣りにくかった。
釣果はオニカサゴ3〜5尾。
他にアヤメカサゴを5〜13尾。
|
 |
5月 14日 |
|
コメント |
キンメ釣りに出船。
上潮早く釣りにくかった。
3〜12尾の釣果、型は比較的小ぶりだった。
|
 |
5月 7日 |
|
コメント |
オニカサゴ、石廊崎沖へ出船した。
朝からまずまずの食い。
大型が多かった。
オニカサゴ4〜9尾。
|
 |
5月 3日 |
|
コメント |
オニカサゴを狙う。
石廊崎沖へ出船した。
朝は90mでアヤメカサゴ8〜15尾。
後半オニカサゴ、4〜8尾の釣果。
|
 |
4月 29日 |
|
コメント |
オニカサゴを狙って出船。
後半潮も効きだし良型釣る。
オニカサゴ4〜7尾。
|
 |
4月 24日 |
|
コメント |
オニカサゴを狙って石廊崎沖へ出船した。
北東の風が強く、朝のうちはアヤメカサゴを釣った。
後半海が凪ぎ、オニカサゴを狙った。
アヤメカサゴ5〜12尾、オニカサゴは型良い、2〜4尾。
|
 |
3月 4日 |
|
コメント |
石廊崎沖90〜100mで五目釣り。
浅場で良型オニ釣れる。
他にキントキ、アヤメカサゴ15尾くらい。
一日中楽しめた。
|
 |
1月 25日 |
|
コメント |
20日のキンメ釣り。
|
 |
1月 21日 |
|
コメント |
キンメ釣りに出船。
中型キンメ10〜16尾くらい釣れた。
海上は予報に反して凪だった。
|
 |
1月 4日 |
|
コメント |
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
キンメダイ、オニカサゴを狙って出船します。
オニカサゴ釣りはここのところ底潮が効かず活性が低い状態が続いてます。
潮の状況が良くなれば数はでると思います。
キンメダイは日によってむらは有りますが、10〜20尾釣れています。
|
 |
11月 12日 |
|
コメント |
11日キンメ出船。
後半食いが良くなり、6〜12尾の釣果。
大型が釣れる。
|
 |
10月 29日 |
|
コメント |
28日オニカサゴ狙って出船した。
西風強い予報のため、下田沖〜白浜沖で釣った。
上潮だけ速くおまつりが多い。
さめも多く、下潮効いていなかった。
1.5kg級も釣れたが、このオニカサゴのみ。
後半浅場へ移動しアヤメカサゴ、カンコを狙った。
型も良く2〜4尾、他カンコ釣れた。
|
 |
9月 20日 |
|
コメント |
日曜日キンメ釣りの釣果。
初めてのキンメ釣り、あまり釣れなかったけど、楽しいだろう。
一回、8尾掛けが有った。
4〜14尾の釣果。
|
 |
9月 18日 |
|
コメント |
15日オニカサゴ狙いで出船。
終日潮が効かず、大苦戦。
オニカサゴを一人2尾、ほかにアヤメカサゴ、沖メバル、カンコ等。
|
 |
8月 16日 |
|
コメント |
15日オニカサゴ出船。
朝方は潮たるく食いが悪い。
神子元沖170m〜石廊崎沖で釣った。
カンコも混じる。
3〜7尾、型は良い。
|
 |
8月 11日 |
|
コメント |
オニカサゴ狙いで出船。
石廊崎沖で釣る。
10時頃より食いが良くなった。
オニカサゴは型が良い。
3〜6尾。
|
 |
8月 7日 |
|
コメント |
石廊崎沖でオニカサゴを狙った。
朝から潮が全くいかず大苦戦。
後半一時釣れだし、オニカサゴ2〜5尾。
|
 |
7月 23日 |
|
コメント |
22日オニカサゴ出船。
朝、100mであやめカサゴを釣った。
後170mへ移りオニカサゴ。
3〜8尾の釣果、アヤメカサゴは1人3〜7尾。
いずれも型は良い。
|
 |
7月 16日 |
|
コメント |
オニカサゴを狙う。
朝、浅場でアヤメ狙い。
後に170mでオニ狙う。
オニカサゴ 0〜6尾の釣果。
0のお客さん、どういうわけかオニにあたらなかった。
一生懸命にさそっていたのに?
|
 |
7月 15日 |
|
コメント |
オニカサゴ狙い。
今日も潮悪く、浅場から釣りだす。
アヤメカサゴ、大型オニカサゴが釣れる。
後に深場へ移り好調に釣れる。
アヤメカサゴ4〜8尾。オニカサゴ3〜7尾の釣果。
|
 |
7月 14日 |
|
コメント |
オニカサゴを狙うが、朝のうち潮が速く浅場を狙った。
5〜6kgの「ハタ」が釣れた。
他にアヤメカサゴ、オニカサゴがポツポツ釣れだす。
オニカサゴは10時位からあたりだす。
|
 |
7月 5日 |
|
コメント |
3日、オニカサゴを狙う。
石廊崎沖へ出船、170mおもりは180号で釣った。
お客さんは5人、釣果は3〜7尾。
底潮たるくあまりいい食いではなかった。
海は凪だったが、台風の影響でうねりがあった。
|
 |
7月 2日 |
|
コメント |
ムツとオニカサゴを狙って出船した。
ムツは1・5kg〜2kg1人3尾。
オニカサゴは4〜7尾と潮がたるい割には良く釣れた。
風無しだが台風のうねりがあった。
|
 |
5月 5日 |
|
コメント |
白浜沖でオニカサゴ釣り。
後半潮も効きだし、オニカサゴ釣れだす。
3〜7尾。
|
 |
5月 4日 |
|
コメント |
オニカサゴ出船。
西風強風のため白浜沖へ移動する。
浅場での良型アヤメカサゴ、深場のオニカサゴ共に好調に釣れた。
|
 |
5月 2日 |
|
コメント |
1日、オニカサゴ石廊崎沖。
5〜7尾の釣果。
潮があまり流れず喰い渋る。
|
5月 1日 |
|
コメント |
30日に浅場のカサゴをテンヤで狙った。
良型アカハタまじりで一人15尾。
|
 |
4月 29日 |
|
コメント |
28日オニカサゴ出船。
アラが釣れた。
オニカサゴ潮よく好調。
6〜12尾。
|
 |
4月 22日 |
|
コメント |
キンメ釣りに出船。
南西の風が吹いていたが、海は凪。
5kgのクロムツも。
中型主体に9〜22尾。
8尾、9尾掛けもあった。
|
 |
4月 21日 |
|
コメント |
ムツとオニカサゴ狙いで出船。
潮が効かず船中3尾のムツでした。
型は良いです。
オニカサゴも潮たるくあたりは弱かった。
それでも良型一荷釣りもありお土産にはまずまず。
|
 |
4月 2日 |
|
コメント |
30日と1日朝方ムツ、オニカサゴを狙った。
ムツは前回と違い潮も良くなく、30日は0尾、1日は船中4尾だった。型は前回同様、1〜2kgと良い。
オニカサゴは0〜12尾とこちらはまずまずの喰い。
|
3月 26日 |
|
コメント |
朝方ムツ、後にオニカサゴ狙いで出船。
沖ムツの良型釣れた。
0.8〜2kg沖ムツ3〜6尾
潮も色が付きほどよく流れた。
ハリス10号、胴付き仕掛け3〜5本針、水深120m。
餌はイワシ又はサバ。
これから釣れだすでしょう。
オニカサゴは底潮が止まり今日は苦戦した。
0〜6尾。
|
 |
3月 25日 |
|
コメント |
オニカサゴを狙って出船。
下田沖から神子元沖170mで釣る。
良型オニカサゴ3〜8尾。
|
 |
3月 19日 |
|
コメント |
オニカサゴ狙いで出船した。
海上凪だが上潮がやたら速く釣りにくい。
後半に下潮も少し効きだし、大型中心に釣れ始めた。
3〜6尾の釣果。
|
 |
3月 12日 |
|
コメント |
昨日、日曜日石廊崎沖へアコウを狙って出船。
朝方は潮がなく苦戦。
後に3kgアコウ頭にトップ5尾釣る。
|
3月 6日 |
|
コメント |
4日オニカサゴ釣りの釣果。
久々に神子元沖170mを狙った。
潮よく、大型多く好調に釣れた。
4〜9尾。
|
 |
2月 26日 |
|
コメント |
2月22日オニカサゴ釣りの釣果。
海上は凪、石廊崎沖へ出船した。
150m〜180mを狙う。
潮がトロトロで好調。
3〜10尾の釣果。
|
 |
1月 22日 |
|
コメント |
オニカサゴ狙いで出船。
110m〜190mを釣った。
神子元沖、上潮早く釣りにくかった。
型は良い。
3〜6尾の釣果。
|
 |
1月 4日 |
|
コメント |
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
12月29日キンメ東沖へ出船した。
30〜40尾の釣果。
|
 |
12月 23日 |
|
コメント |
オニカサゴ狙いで出船。
西風強く、下田沖で釣った。
後半潮が効きだし好調に釣れた。
オニカサゴ0.7〜1.5kg 7〜10尾。
お客さん2人の釣果。
|
12月 7日 |
|
コメント |
先日オニカサゴ釣りの釣果。
型の良い沖ムツが5〜6尾。
|
 |
12月 6日 |
|
コメント |
11月21日オニカサゴ釣りの釣果。
上潮だけが速く、釣りにくい。
朝方一時間くらい沖ムツを狙った。
ムツは5〜6尾700g〜1.5k。
オニカサゴは全て1kg以上で型は良い。
2〜5尾。
|
 |
10月 11日 |
|
コメント |
8日オニカサゴ狙いで出船したが、潮悪く良い釣りできなかった。
型も小さい。
石廊崎沖150mで2〜4尾釣果。
|
9月 13日 |
|
コメント |
9日オニカサゴ出船。
石廊崎沖150mを狙った。
たるい下り潮で活性低い。
オニカサゴ3〜8尾の釣果。
|
9月 4日 |
|
コメント |
昨日は海が凪いだので、オニカサゴ狙いで石廊崎沖へ出船した。
お客さん3人乗船。
上潮のみ速く釣りづらい。
底潮効かなく数釣れない。
オニカサゴ1〜6尾。
|
8月 17日 |
|
コメント |
16日オニカサゴ、石廊崎沖の釣果。
北東の風が強く、風陰に回り釣る。
後半良く釣れた。
型ぞろい。
|
 |
8月 17日 |
|
コメント |
13日オニカサゴ釣り。
|
 |
8月 17日 |
|
コメント |
12日オニカサゴ。
石廊崎沖へ出船した。
朝から潮悪く苦戦した。
型は良い。オニカサゴ釣果は4〜7尾と後半釣れた。
|
 |
7月 31日 |
|
コメント |
29日オニカサゴの釣果。
石廊崎沖150m、二枚潮で底立ちとりにくく、釣りづらい。
9時頃よりぽつりと釣れ始める。
2〜4尾。他にカンコ、アヤメカサゴ。
|
 |
7月 26日 |
|
コメント |
23日キンメ釣りの釣果。
|
 |
7月 25日 |
|
コメント |
23日キンメ釣りの釣果。
キンメ釣りは初めてのお客さん。
大きいキンメ良かったです。
|
 |
7月 24日 |
|
コメント |
23日キンメ出船。
中程より潮効きも良くなり、2〜3kg級のメガキンメ釣れ始めた。
4〜14尾釣れる。
初心者の方2人頑張りました。
|
 |
7月 22日 |
|
コメント |
オニカサゴ狙いで出船した。
潮よく好調。
石廊沖17mを狙った。
良型オニカサゴ3〜14尾。
|
7月 18日 |
|
コメント |
15、16、17日とオニカサゴ狙いで出船。
潮もよく終日釣れた、150m〜180m。
6〜14尾と好調。
型も良い。
|
 |
6月 28日 |
|
コメント |
昨日はオニカサゴ狙いで出船。
海上は凪。
石廊沖170mで釣った。
潮も良く、良い釣りができた。4〜8尾の釣果。
|
 |
6月 25日 |
|
コメント |
前日のアカムツ釣果。
|
 |
6月 24日 |
|
コメント |
アカムツ狙いで出船。
1.8kg頭に3尾釣れる。
潮もたるく、下潮効かない。
|
 |
5月 22日 |
|
コメント |
オニカサゴ、神子元沖170mを狙った。
海は凪。潮たるかったが、朝から良く釣れた。
水深は120m〜200m、錘は180号。
大型オニカサゴが多い。
4〜15尾。
|
 |
5月 11日 |
|
コメント |
4月28日キンメ釣りの釣果。
大型キンメ釣れる。
|
 |
5月 6日 |
|
コメント |
オニカサゴ、トップは8尾と頑張る。
型はやや小さめ。
潮が良くないので錘は200号を使った。
石廊崎沖150mで釣る。
|
 |
5月 5日 |
|
コメント |
オニカサゴを狙い石廊崎沖へ出船。
昨日と同じ中程より潮二枚になり、苦戦をする。
底の潮もいかず、サメ多い。
|
 |
5月 4日 |
|
コメント |
オニカサゴ狙いで出船。
9時頃より潮が悪くなり釣りづらい。
|
 |
4月 24日 |
|
コメント |
昨日の釣果。
他にメダイも。
海は風の割には穏やかだった。
深場での良型はいまいち。
|
 |
4月 23日 |
|
コメント |
キンメ狙って出船。
朝方、石廊合わせ240mで釣れた。
|
 |
4月 21日 |
|
コメント |
5月28日(日)南伊豆黒潮フィッシング大会が開催されます。
参加者募集してます。
対象魚はマダイ、イサキです。
|
4月 17日 |
|
コメント |
石廊崎沖へアコウ釣りに出船。
お客さん2人。
前日の風も収まり、海は凪。
潮よく、5kg含み6〜15尾。
|
 |
4月 5日 |
|
コメント |
昨日、オニカサゴ釣りで出船。
神子元沖170mを狙った。
朝一投目から良型釣れお客さん2人で6〜13尾と良く釣れた。
海上は凪。
|
 |
3月 21日 |
|
コメント |
20日石廊崎沖へキンメ狙い。
340mで良型アコウが4尾食ってきた。
18日、19日はオニカサゴ狙い。
ともに型良し、好調に釣れる。
4〜12尾。
|
 |
3月 7日 |
|
コメント |
5日キンメを狙い出船。
数はあまりあがらなかったが、3kgを頭にほとんどが1.5kg以上のキンメ。
水深520m〜480m、1〜11尾の釣果。
次回キンメは12日に出船。
|
 |
2月 28日 |
|
コメント |
今日も北東の風強く吹いてます。
3月5日は凪の予報です。
朝方アコウをみてみて、キンメを狙います。
|
 |
2月 26日 |
|
コメント |
キンメ狙って出船。
深場でメガキンメを狙った。
470m〜510m。
1kg〜2.2kg、2〜7尾の釣果。
|
2月 6日 |
|
コメント |
昨日は石廊崎沖520mへアコウ釣りに出船。
潮も良く、良い釣りができた。
9尾のちょうちん行列も有った。
2kg〜4kgアコウ、4〜15尾の釣果。
|
 |
1月 30日 |
|
コメント |
29日キンメ狙って出船。
深場480mでキンメを釣った。
型も良く最高のキンメ。
800g〜2.5kgキンメを12〜17尾。
|
 |
1月 12日 |
|
コメント |
7日オニカサゴ狙いで出船した。
神子元沖170mを釣った。
朝方は潮も効かず食い渋ったが、のちにいい潮になり釣れ始めた。
オニカサゴは良型が多い。
釣果は0〜9尾。
2キロ級のカンコも混じった。
|
 |
1月 4日 |
|
コメント |
12月31日の釣果。
神子元沖170m。
オニカサゴ、好調です。
|
 |
12月 30日 |
|
コメント |
昨日オニカサゴ狙いで出船。
神子元沖水深150〜190mを狙った。
潮も良く、まずまずの釣り。
お客さん6人、4〜10尾の釣果。
型ぞろいだった。
|
 |
12月 15日 |
|
コメント |
12月11日の釣果。
神子元沖170mを狙った。
潮トロトロ、喰いは良かった。
良型4〜9尾と好調。
|
 |
11月 9日 |
|
コメント |
5日の釣果。
後半喰い良かった。
|
 |
11月 7日 |
|
コメント |
5日、オニカサゴ狙って出船。
石廊沖170mを釣った。
潮足るかったが3〜7尾の釣果。
5〜6kgのイシナギが釣れた。
新婚さん、よかったですね。おめでとうございます。
|
 |
10月 20日 |
|
コメント |
14日、15日オニカサゴを狙って出船したが、
潮早くつりにならず大苦戦。
1〜2尾のオニカサゴだった。
他にアヤメカサゴ、カンコ、キダイが釣れた。
|
9月 7日 |
|
コメント |
5日オニカサゴ釣りの釣果。
凄い、神田さん、一荷できたあ〜。
|
 |
9月 5日 |
|
コメント |
オニカサゴを狙って出船した。
海は凪、潮は速かった。
朝からポツポツあたりある。型は500〜1・2kg
オニカサゴは7尾の釣果。
雨に降られず、良い釣りだった。
|
 |
9月 4日 |
|
コメント |
オニカサゴ、石廊沖出船。
潮が速く釣りにくかった。
後半、潮のたるみにあたりある。
150〜170m、オニカサゴ1〜7尾の釣果。
|
 |
9月 3日 |
|
コメント |
オニカサゴを狙って出船する。
石廊沖170m、上潮早い。
|
 |
8月 29日 |
|
コメント |
27日オニカサゴ釣り、竿頭の釣果。
良く釣れました。
|
 |
8月 28日 |
|
コメント |
27日オニカサゴ釣りの釣果。
潮もほどよく流れ、一日中あたりあった。
型はちょっと小ぶりだった。
3〜15尾。
石廊沖150〜190mを狙った。
|
 |
8月 14日 |
|
コメント |
オニカサゴ狙いで出船。
今日も石廊沖170mを釣った。
途中、潮止まりもあり一時喰い渋った。
多少のうねりがあった。
オニカサゴ4〜7尾。
|
 |
8月 13日 |
|
コメント |
オニカサゴ狙いで出船。
海は台風の影響もなく凪。
昨日に続き石廊沖170mで釣った。
オニカサゴ4〜8尾。
|
 |
8月 12日 |
|
コメント |
オニカサゴを狙って石廊沖へ出船。
型揃いのオニカサゴが釣れた。
|
 |
8月 9日 |
|
コメント |
7日の釣果。
海も良く、好調でした。
|
 |
8月 7日 |
|
コメント |
台風接近はあったが、予想通り北東の風が少々。
海上は凪でした。
潮の流れも良く、たくさん釣れました。150m〜170mを狙った。
型も0.7〜1.2kgと良型揃う。
7〜16尾の釣果。
|
 |
8月 1日 |
|
コメント |
石廊沖オニカサゴを狙った。
潮もトロリ、一日ぽつぽつのあたり。
170m〜190mを釣った。
6〜10尾の釣果。
次回は5日にオニカサゴ出船する。
|
7月 1日 |
|
コメント |
石廊沖オニカサゴ狙って出船。
海上は凪だが霧が濃く、沖のポイントを細かに探れなかった。
数は頭12尾と釣れはしたが、小さめのオニが多かった。
あたりは頻繁にある。
魚影は濃いですね。
|
 |
6月 22日 |
|
コメント |
19日キンメ釣りの釣果。
数は5尾と少なかったが、写真のとおり2.5〜3kg級のでかキンメ。
後半に釣れる。
|
 |
6月 17日 |
|
コメント |
16日オニカサゴ出船。
良かった、朝から好調。
8時ころまでに7尾くらい釣っていた。
|
 |
6月 16日 |
|
コメント |
今日もオニカサゴ良く釣れました。
潮も良く、190m〜150mで釣った。
7〜14尾の釣果。
竿頭のお客さん、仕掛けは3本バリ、全長は1.6mと短めでまめに誘いをかけてた。
|
 |
6月 15日 |
|
コメント |
14日オニカサゴ釣りの釣果。
お客さん、活かしで持ち帰る。朝から好調、良く釣れた。
|
 |
6月 14日 |
|
コメント |
オニカサゴを狙って石廊沖へ出船。
朝から潮よく好調に釣れた。
7〜14尾の釣果。
|
 |
5月 30日 |
|
コメント |
28日オニカサゴ狙いで出船した。
海上はべた凪、潮も全くいかずベタ。
9時くらいからあたりも良くなり、4〜9尾オニカサゴの釣果。
|
 |
5月 8日 |
|
コメント |
5月6日のオニカサゴ釣り釣果。
この大きなオニカサゴたて続きに釣れた。
石廊沖オニカサゴ好調です。
|
 |
5月 6日 |
|
コメント |
石廊崎沖へオニカサゴ狙いで出船。
初め潮がいかず喰い渋る。
9時を過ぎたころ活発になり、トップは9尾と好調に釣れた。
喰いが良くなってから、型は良い。
|
 |
5月 3日 |
|
コメント |
オニカサゴ狙いで出船。
今日は神子元沖で釣った。
潮も効き、海上も凪。まずまずのオニカサゴ釣りだった。
|
 |
5月 2日 |
|
コメント |
オニカサゴ狙って出船した。
潮すごくたるかったが、お客さん頑張って持ち竿でさそっていました。
釣果は1〜7尾でした。
|
 |
5月 1日 |
|
コメント |
4月30日オニカサゴ釣りの釣果。
深いほうが良く釣れた。
1kg〜1.5kgの良型多い。
|
 |
4月 30日 |
|
コメント |
オニカサゴ狙いで出船した。
神子元160〜190m潮良く、良い釣りになった。
オニカサゴ7〜14尾の釣果。
|
 |
4月 23日 |
|
コメント |
23日オニカサゴ狙いで出船した。
終日潮が全くいかないで苦戦した。
しかし、一人のお客さんはハリス1・5mと短くし、まめに誘いオニカサゴ15尾釣った。
釣果は0〜15尾。この差は何だろう?
|
 |
4月 22日 |
|
コメント |
21日にキンメ釣り出船した。
終日石廊合わせ270mで釣った。
潮も良く終日良好、15〜25尾の釣果。
23(土)はオニカサゴを狙って出船する。
|
 |
4月 18日 |
|
コメント |
17日オニカサゴ釣りの釣果。
数も出て良い釣りになった。
|
 |
4月 17日 |
|
コメント |
オニカサゴ狙いで石廊沖190mへ出船。
潮の流れ程よく好食い。
大型含む一荷連発。
オニカサゴ釣果6〜14尾。
他に沖ムツ船中4尾だった。
|
 |
4月 11日 |
|
コメント |
10日もオニカサゴ狙いで出船。
南西の風がふき、潮も早く釣りにくかった。
9時頃より海も凪ぎ、オニカサゴあたり良く、
釣果は7〜11尾と良く釣れた。
写真は2kg級のオニカサゴ。
|
 |
4月 10日 |
|
コメント |
9日にオニカサゴねらいで出船。
朝方うねりがあり釣りにくかったが、潮も効き良い釣りになった。
水深が170m〜と深みを狙う。
お客さん6人、大型揃いで6〜12尾と好調。
|
 |
3月 31日 |
|
コメント |
29日オニカサゴ出船。
海は凪、神子元沖へ走った。
潮も良く、数釣れた。
オニカサゴは4〜12尾、ほかに2kgかんこ3尾。
水深は160m〜190mを狙った。
おもりは180号、ハリスは8号を使う。
エサはアナゴまたはサバ。
|
 |
3月 14日 |
|
コメント |
3月12日はオニカサゴを狙い、石廊沖へ出船。
北東の風が強く、釣りにくかった。
潮もあまり効かなかったが、中型中心に釣れた。
5〜9尾オニカサゴ釣果。
水深は150〜180m おもりは180号を使う。
昨日は石廊沖のキンメ、あこう狙いで出船した。
キンメは朝方2投だけのあたり。型も小さく、この日は反応も少なかった。
あこう場へ走り、3kg クロムツ2尾とあこうを一人2〜4尾釣った。
560〜460mのかけあがりを狙った。
潮もトロく鉄筋棒も上がってきた。
これからはあこうも面白い季節。
|
 |
3月 7日 |
|
コメント |
5日土曜日の釣果。
石廊沖へ朝ムツ、オニカサゴを狙って出船した。
ムツは朝方0.5〜1kg 3尾釣り、オニカサゴ狙いに走った。
潮もトロトロ。
喰いは活発とは言えなかったが、良型含み3〜9尾の釣果。
|
 |
2月 23日 |
|
コメント |
19日のオニカサゴ釣りの釣果。
|
 |
2月 22日 |
|
コメント |
19日オニカサゴ釣りで出船。
早朝ムツを狙ったが、次第に波が高く一流しであきらめ、
神子元沖へ移動する。
西の強風で須崎沖へさらに釣り場を移し、良型オニカサゴを狙った。
後半潮も効きだし、大きいの含め3〜9尾と釣れた。
1kg級のオニ一荷釣りもあった。
|
 |
2月 16日 |
|
コメント |
11日、オニカサゴ釣果
|
 |
2月 15日 |
|
コメント |
11日にオニカサゴ出船、石廊沖で釣った。
後半にカサゴくいが活発になる。
3〜8尾の釣果、型は比較的小さいものが多かった。
|
 |
2月 9日 |
|
コメント |
7日オニカサゴに出船。
北東の風が強く、石廊沖で釣った。
あまりにも潮がいかなかったが、それでもムツが2〜3尾交じりでオニは5〜8尾と釣れた。
170m〜195mを狙った。
|
 |
1月 20日 |
|
コメント |
毎日西の強風で時化つづき。
出船できない。
当分は吹くだろうが、おさまり次第オニカサゴ、キンメを狙い出船する。
|
1月 18日 |
|
コメント |
1月10日のオニカサゴ釣り。
|
 |
1月 13日 |
|
コメント |
10日にも白浜沖へオニカサゴ釣りで出船。
170m〜190mで喰い立つ。
3〜7尾の釣果。
他にユメカサゴ、きんとき、カンコ等。
|
 |
1月 12日 |
|
コメント |
1月9日出船。
西の風強く、白浜沖へ移動しオニカサゴを狙った。
潮もたるかったが、サイズの良いオニも釣れまずまず。
|
 |
1月 5日 |
|
コメント |
明けましておめでとうございます。
オニカサゴ、キンメを狙って出船します。
漁協の用事もあり出船日が限られ申し訳ございません。
今年もよろしくお願いします。
|
12月 21日 |
|
コメント |
20日にオニカサゴを狙って出船した。
石廊沖170m〜190mを釣り、4〜6尾の釣果。
底潮もあまり効いていなかった。
|
12月 2日 |
|
コメント |
オニカサゴ狙いで出船。
潮もたるく、ぽつぽつのあたり。
石廊沖で、3〜6尾の釣果。
|
11月 24日 |
|
コメント |
21日オニカサゴ釣りの釣果。
このオニカサゴ、一荷で釣れました。
|
 |
11月 23日 |
|
コメント |
21日にムツ、オニカサゴを狙って出船した。
朝方1時間くらいムツを釣った。1k〜1.5沖ムツ0〜4尾と良かった。
小さいムツはなく、すべて型が良い。
オニカサゴは潮が効かなくなり、1〜5尾と低調だった。
|
 |
11月 16日 |
|
コメント |
14日のオニカサゴ釣り。
|
 |
11月 15日 |
|
コメント |
14日オニカサゴ狙いの釣果。
強風の中皆さん頑張りました。
|
 |
11月 14日 |
|
コメント |
オニカサゴ狙いで出船。北東の強風で海は時化模様。
石廊の西へ回り150mを狙った。
潮はたるくいい海ではなかったが、あたり多く数釣れた。
型が良い。3〜15尾の釣果。
|
 |
11月 7日 |
|
コメント |
オニカサゴ、ムツの釣果。
|
 |
11月 11日 |
|
コメント |
7日に石廊沖へ出船した。
朝むつを狙ったが、潮たるく4尾型を見ただけ。
オニカサゴはこちらも潮が悪くあたりが少ない。
2〜5尾の釣果。
|
 |
11月 6日 |
|
コメント |
7日(土)にはオニカサゴを狙って出船する。
朝、石廊沖でムツを狙ってみる。
|
9月 24日 |
|
コメント |
22日はオニカサゴを狙って出船した。
上潮だけ早く底立ちとりにくく釣りづらかった。
釣果は0〜7尾。0は船酔い者。
|
 |
9月 1日 |
|
コメント |
29、30、31日とオニカサゴ釣りで出船。
予報に反し、北東の風が非常に強く、海はしけだった。
オニカサゴの喰いは良く、トップ12尾と良く釣れた。
水深180m〜197mを狙った。
|
 |
8月 17日 |
|
コメント |
15日オニカサゴ釣り出船。
潮も良く石廊沖で良い釣りができた。
オニカサゴ5〜15尾と好調。
底潮があまり効いていないため、まめに誘いをかけ釣る。
|
 |
8月 10日 |
|
コメント |
8日オニカサゴ釣りで出船した。
潮が異常に速く、釣りにくい。130〜150mの釣果。
オニカサゴ4〜7尾。
9日はアカムツを狙った。
やはり前日同様潮も速くやりにくかったが、一本だけ良い型を見ることができた。1、5kg。
|
 |
8月 3日 |
|
コメント |
7月31日にオニカサゴを狙って出船。
前半は上潮のみ早く、良い釣りができなかった。
9時頃より型が出だし4〜10尾と釣れた。
石廊沖170〜190mを釣る。
|
7月 28日 |
|
コメント |
良い海になりました。
31日オニカサゴ狙って出船します。
|
7月 9日 |
|
コメント |
台風のえいきょうが出てきた。
大雨、うねりあるため出船は中止した。
11号が通過するまでしけるだろう。
|
6月 15日 |
|
コメント |
土曜日にはオニカサゴを狙って出船した。
190〜200mの深いところを釣って大型含み4〜9尾と好調。
|
6月 12日 |
|
コメント |
7日にイサキ釣りに出船した。
今年、初めてのイサキ釣りだったが、潮良くたくさん釣れました。
30〜50尾の釣果。
|
 |
5月 5日 |
|
コメント |
イサキ釣りに出船した。
海は北東の風が強く釣りにくかった。
10歳の子供さんが最後まで頑張りイサキを釣った。
10〜35尾の釣果。
|
 |
5月 1日 |
|
コメント |
オニカサゴを狙って出船した。
海上は凪ぎ、潮はたるかったがまずまずの食い。
オニカサゴ2〜8尾。ほかにカンコ、ユメカサゴなど。
|
 |
4月 27日 |
|
コメント |
昨日、キンメ釣りに出船した。
海上凪で良い釣りができた。
終日石廊あわせで数釣る。25〜30尾と良く釣れた。
今後も期待できる。
|
3月 23日 |
|
コメント |
21日にはオニカサゴ、ムツを狙って出船した。
ムツは1kgクラスが0〜2尾。反応少なくこの日は低調だった。
オニカサゴは9時頃より釣れだし2〜7尾の釣果。
底潮が効かず、二枚潮。
|
 |
3月 1日 |
|
コメント |
キンメ出船。
240m〜350mで釣った。5〜9尾他に黒ムツを4尾。
日によりムラがある。
|
 |
2月 9日 |
|
コメント |
7日の釣果。
オニカサゴを狙って石廊沖へ出船した。
170m〜190mを釣り4〜9尾のオニを釣った。
0.6〜1.2kgと型も良い。
|
 |
2月 5日 |
|
コメント |
今日は北東の風強く、海は大しけ。
7日土曜日はオニカサゴ狙って石廊沖へ出船する。
|
1月 26日 |
|
コメント |
昨日25日にオニカサゴ釣り出船した。
神子元沖を狙い、大型を釣った。
4〜9尾の釣果。ほかに型の良いウスメバル、ユメカサゴ、カンコなど多彩。
上潮だけ早く、底の潮も行かないようだったが、魚影は濃い。
西のうねりが高く、釣りづらい。
|
 |
1月 4日 |
|
コメント |
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
今年もオニカサゴ、キンメを狙って出船します。
昨年暮れ27,28日オニカサゴ釣り、石廊沖180m出船した。
底潮流れず、あたりが少なく浅場のアヤメカサゴ中心に釣った。
|
 |
12月 11日 |
|
コメント |
先日9日の釣果です。
カンコとオニ一荷釣りでした。
190mのカンコ、最近では珍しいですね。
|
 |
12月 9日 |
|
コメント |
オニカサゴ食い良かったです。
海上はなぎ、180〜200mの深いところ狙いました。
お客さん3人、7〜12尾の釣果。
型も小さいのもなくまずまずの大きさ。
|
 |
11月 30日 |
|
コメント |
オニカサゴを狙って出船する。
朝ムツを釣ったが、1〜2尾とこの日は食いが良くなかった。
オニカサゴは水深180〜195mの深みを狙った。
9〜11尾と型も良く好調に釣れた。
|
 |
11月 26日 |
|
コメント |
23日にムツとオニカサゴを狙って出船した。
ムツは数こそ出なかったが、1k〜2kの良型1〜3尾と釣れた。
オニカサゴは10時頃まで潮も効き、3〜10尾の釣果。
後半は潮も止まり喰い渋った。
|
11月 16日 |
|
コメント |
キンメ釣り出船。
昨日は沖の深場模様が良くないので、終日石廊あわせで釣った。
270m〜320m。
小さめのキンメだったが15〜20尾釣る。
深場は型は見れるが低調だった様。
|
11月 9日 |
|
コメント |
沖ムツ2人で15匹、最大で2kg。オニカサゴは5尾。
底潮が効かず、数釣れなかった。
ムツは朝好調。
|
10月 30日 |
|
コメント |
明日、ムツとオニカサゴを狙って出船する。
朝の一時間くらいムツを釣る。
写真は先日の釣果。
|
 |
10月 28日 |
|
コメント |
ムツ、1〜10尾。オニカサゴ1〜9尾と差はあったが、中型主体に釣れる。
ムツは大きいもので1.5kg。
餌はサバの切り身を使う。
|
 |
10月 26日 |
|
コメント |
キンメに出船した。
一投目から5回石廊合わせで小、中型ながら10〜25尾の釣果。
深場では型見ず。
|
10月 25日 |
|
コメント |
ムツとオニカサゴを狙った。
ムツは1kg級も釣れ、好調だった。
オニカサゴは潮が効かずいまいちの釣果。
|
 |
10月 22日 |
|
コメント |
19日にもムツ、オニカサゴ釣りに出船した。
ムツの場所で朝いちサメのようなすごい引きがあり、
釣れたのは推定12kgのブリだった。水深は120m。
ムツも良く大型多い。3〜7尾。
|
 |
10月 21日 |
|
コメント |
18日に朝ムツを狙い、オニカサゴ釣りに出船。
ムツは一時間の釣り、0.3〜1.5kg5〜12尾。
オニは潮も効かず喰いが良くない。
1〜5尾。
|
 |
10月 17日 |
|
コメント |
明日、ムツとオニカサゴを狙い出船します。
|
10月 15日 |
|
コメント |
台風、何も被害なく良かったです。
今日避難港から船出しました。
18日ムツとオニカサゴを狙って出ます。
|
10月 15日 |
|
コメント |
台風、何も被害なく良かったです。
今日避難港から船出しました。
18日ムツとオニカサゴを狙って出ます。
|
10月 9日 |
|
コメント |
でかい台風19号のコースが良くない。
11日か12日には船を避難港へ。
|
 |
10月 8日 |
|
コメント |
11日にはムツ、オニを狙って出たいが、台風19号の様子が悪い。
予報図は米軍発表。
|
 |
10月 3日 |
|
コメント |
台風接近で船を避難港へ入れます。
6日頃まで無理そう。
|
10月 3日 |
|
コメント |
台風接近で船を避難港へ入れます。
6日頃まで無理そう。
|
10月 1日 |
|
コメント |
オニカサゴを狙って出船した。
予報に反し海は穏やか。
はじめサメ多くオニカサゴの顔を見ることができず苦戦した。
後にユメカサゴ混じりであたりあり、2〜7尾の釣果だった。
|
 |
9月 22日 |
|
コメント |
ムツとオニカサゴを狙って出船した。
6時から一時間ムツを釣った。0.5〜1kgの沖ムツを
10〜23尾と好調、良く釣れた。
2尾、3尾と釣れた。
胴付き5本バリ、手返し良く釣ってください。
後オニカサゴに転向する。
オニカサゴは中型多く5〜7尾。
|
 |
9月 11日 |
|
コメント |
朝から雷、雨風で海はたいへん、出船した船もみんな帰ってきたそうです。
土曜日からムツ、オニを狙って出船する。
写真は6日の釣果。
|
 |
9月 8日 |
(2 人)
|
コメント |
朝方2時間ぐらいムツを狙い、その後オニカサゴを釣った。
ムツは0.5〜1kgを6〜8尾釣った。
オニカサゴは潮が効かず0〜4尾。
ほかにスルメイカを10杯ほど。
昨日7日にびっくりの事。
ムツを終了しオニカサゴ195mを釣っていたときです。
一投目からサメに似た強いあたりがあり、粗末に巻き上げてきたところ浮上した魚はなんとアラ(イサキの大きめ〜1.5kg)でした。
これにはお客さんもびっくり。
いつもオニやっているところなのに。
こんなところにもアラがいるんだ。
しかもその後立て続けに2本アラを釣り、これまたびっくり計3本。
船長食べますか・?
一ついただき旨い刺身を食べました。
骨はお吸い物で、最高でした。吉田さんありがとうございました。
ちなみに吉田さんオニカサゴを釣ることはできませんでした。
|
 |
9月 7日 |
(5 人)
|
コメント |
朝方むつを釣りオニカサゴへ。
ムツは0〜9尾の釣果。
オニカサゴも潮がたるく方は良いが数が釣れない。
ユメカサゴ混じりの釣りでした。
|
 |
9月 1日 |
|
コメント |
30日に出船。海がしけていたので朝方浅場でアヤメカサゴを釣り、オニカサゴへ向かった。
アヤメは型も良く、良い食いででした。
オニカサゴはサメ多く数は伸びなかったが、1.5kgを頭に一人5匹。
今後も朝一、ムツを狙おう。
胴付き仕掛け作ってきて下さい。
|
 |
8月 25日 |
|
コメント |
ムツ&オニカサゴを狙って出船した。
ムツは一人3〜5尾。オニカサゴは石廊沖140mを釣った。
数は1〜5尾。11時までの釣果。
|
 |
8月 18日 |
|
コメント |
15日、16日と朝方は一時間くらいムツを狙い、
オニカサゴを釣った。
ムツは中型ながら一投目から良く喰い、一人が7〜8尾と好調。
オニカサゴは潮もたるかったが4〜9、12尾と釣った。
ムツ仕掛けは胴付き3〜5本針、ハリス10号。餌はサンマかサバの切り身が良いでしょう。
これからもムツ&オニカサゴ狙いで出船する。
|
 |
8月 14日 |
|
コメント |
13日に石廊沖オニカサゴ狙いで出船した。
予想通り潮もたるく食い渋った。
朝方ムツを狙い、0〜4尾。明日もムツを釣りオニカサゴへ向かう。
|
 |
8月 11日 |
|
コメント |
台風も通過し、明日オニカサゴ狙って出船する予定。
|
8月 8日 |
|
コメント |
写真は6日のオニカサゴ。
潮がたるくサメ多い。
|
 |
8月 6日 |
(2 人)
|
コメント |
オニカサゴ狙いで出船。
台風のうねり大きく釣りづらかった。
潮もとろりで、朝方サメが多いい。
180mで良型ばかり9尾と好釣果。
台風後出船に期待。
|
 |
8月 5日 |
|
コメント |
4日オニカサゴ神子元沖で釣った。
潮が全く動かず、数釣れなかった。
サメが多い。
お客さん一人でオニ4尾ほかにユメカサゴ、カンコなど。
|
8月 4日 |
|
コメント |
腰の具合も良くなり、3日と4日オニカサゴを狙って出船した。
潮がたるく数が伸びない。
はじめ石廊沖で釣り、神子元沖へ移動した。
型は良い。3日は3〜12尾。4日は3〜5尾でした。
|
8月 1日 |
|
コメント |
腰の具合もだいぶ良いようだから、3日(日)オニカサゴ出船しようと思ってます。
|
7月 22日 |
|
コメント |
だいぶ腰良くなりました。
大事をとって今月いっぱい養生します。
8月から出ようと思います。
|
7月 8日 |
|
コメント |
強い台風が来てます。
今日、船を避難港に入れました。
土、日には出られると良いのですが。
|
6月 26日 |
|
コメント |
先日、腰を傷めて海は休んでいます。
だいぶ良くなったので、も少ししたら出船します。
オニカサゴ、キンメを狙って出船します。
今の時期、イサキも良いですね。
|
5月 15日 |
|
コメント |
18日にキンメ出船する。
天気も良さそうだし、大丈夫でしょう。
|
5月 11日 |
|
コメント |
オニカサゴを狙い神子元沖へ出船した。
潮良く、良く釣れた。
1kg前後の良型多く、ジャンボノドグロも。
8〜12尾の釣果。
|
 |
5月 6日 |
|
コメント |
今日はオニカサゴを狙って出船した。
神子元沖170〜190mの深さ。
南西から西の風が強く波が高かったが、潮も効きたくさん釣れました。
久々の神子元青根魚影は濃い。
1kg前後のオニカサゴ10〜13尾、ほかにジャンボユメカサゴが2〜5尾。13尾は姫釣り師でした。
3日はイサキ釣り、30〜50尾。
5日はキンメが6〜12尾。
|
 |
5月 2日 |
|
コメント |
オニカサゴ狙いで出船。
朝方90mでアヤメカサゴを4〜6尾釣り、190mへ向かった。
いつも通り潮もたるく、活性が低い。
それでも一荷釣りもあり、3〜9尾の釣果。
|
 |
4月 27日 |
|
コメント |
今日はキンメ釣りに出船。
潮もたるく朝一は一人0〜11尾と数は釣れたが、
その後はポツポツのあたり。
5.8kgの黒ムツが釣れた。
|
4月 26日 |
|
コメント |
オニカサゴを狙って出船した。
一日中潮が良く、良くオニカサゴが釣れました。
良型中心に7〜15尾と好調だった。
一時良い場所に道具が入り、オニカサゴトリプル釣りもあった。
水深190mで釣った。
|
 |
4月 21日 |
|
コメント |
今日は漁協にいます。
26日は朝方ムツを釣って、オニカサゴへ行きます。
ムツは胴付き仕掛け3〜5本針、餌はサバの切り身が良いでしょう。
サバは持ってきて下さい。
潮が良ければ、大きいムツが釣れます。水深は120m位。
|
4月 15日 |
|
コメント |
写真は12日のオニカサゴ。
良く釣れました。
5月11日(日)は黒潮フィッシング大会です。マダイ、イサキを狙います。
参加者を募集してます。
|
 |
4月 13日 |
|
コメント |
漁協の用事があり出船せず。
写真は12日の釣果。
5月11日に黒潮フィッシング大会を開催。
参加者募集してます。
|
 |
4月 12日 |
|
コメント |
石廊沖へオニカサゴ&ムツを狙って出船した。
ムツは朝、一時間くらい。120m、胴付き5本針、えさはサバの切り身でした。
500〜1kgクラスが0〜4本と型があり良かったです。
オニカサゴは前半は潮が効かなく苦戦でしたが、10時頃より喰いだし、良く釣れました。4人のお客さんの釣果は7〜14尾で型は良いです。
|
 |
4月 4日 |
|
コメント |
明日もオニカサゴを狙う予定だったが、海がしけ模様。
中止します。海がなぎれば数釣れよう。
写真は2日のオニカサゴ。190mを狙った。
|
 |
4月 3日 |
|
コメント |
昨日はオニカサゴで出船した。
北東の風が強かったが、海は比較的穏やかでした。
石廊沖190mを釣り終日好調に釣れた。
お客さん二人、7〜10尾の釣果でした。
|
 |
4月 1日 |
|
コメント |
明日北東の風が吹くかもしれないが、出船予定してます。
また、オニカサゴ乗船料を一人14,000円(消費税込み)とさせていただきますので、よろしくお願いします。
|
3月 31日 |
|
コメント |
昨日は南の大しけで、船を避難港に。
4月2日にオニカサゴ。
4月から出船は6時になります。5時30分集合となります。
|
3月 26日 |
|
コメント |
今日はオニカサゴ狙いの予定だったが、予報が良くないため中止した。
写真は9日のオニカサゴ。
|
 |
3月 21日 |
|
コメント |
西風強く出船できない。
明日から船体整備、ペンキ塗りのため、船を上げます。
26日に下ろす予定です。写真は9日オニカサゴ。
|
 |
3月 14日 |
|
コメント |
昨日は春一番南風が吹き、海は大しけだった。
海がなぎればオニカサゴを狙って出船する。
|
 |
3月 9日 |
|
コメント |
石廊沖へオニカサゴを狙って出船した。
朝方1時間くらいムツを釣ったが、型も小さく1〜3尾程度。
オニカサゴは150〜190mを狙った。
潮が効き出すと食い活発になる。4〜9尾の釣果。型は良い。
|
 |
2月 26日 |
|
コメント |
昨日はオニカサゴ狙いで出船した。
西風吹く予報だったので、神子元沖青根150〜180mを釣った。
朝から潮が全く効かず、終日苦戦し数釣れなかった。
オニカサゴは1〜3尾だけ、ほかにユメカサゴ、カンコなど。
|
2月 1日 |
|
コメント |
オニカサゴ狙いで石廊沖へ出船した。
潮がたるい割にはよく釣れた。
150m〜190m 6〜12尾
5人の釣果。
2日は予報悪くキンメは中止。
|
1月 31日 |
|
コメント |
すごい西風、大島で20m吹いている。
明日はおさまり出船出来そう。
オニカサゴをねらう。
|
1月 31日 |
|
コメント |
すごい西風、大島で20m吹いている。
明日はおさまり出船出来そう。
オニカサゴをねらう。
|
1月 29日 |
|
コメント |
今日は良い凪でしたが、漁協の理事会の日。
出船出来ませんでした。
明日と明後日はまた南西の風が強く吹き、海は大荒れになる予報です。
静かな日長続きしないです。1日オニカサゴ出船予定してます。
|
1月 29日 |
|
コメント |
今日は良い凪でしたが、漁協の理事会の日。
出船出来ませんでした。
明日と明後日はまた南西の風が強く吹き、海は大荒れになる予報です。
静かな日長続きしないです。2日オニカサゴ出船予定してます。
|
1月 29日 |
|
コメント |
今日は良い凪でしたが、漁協の理事会の日。
出船出来ませんでした。
明日と明後日はまた南西の風が強く吹き、海は大荒れになる予報です。
静かな日長続きしないです。2日オニカサゴ出船予定してます。
|
1月 29日 |
|
コメント |
今日は良い凪でしたが、漁協の理事会の日。
出船出来ませんでした。
明日と明後日はまた南西の風が強く吹き、海は大荒れになる予報です。
静かな日長続きしないです。2日オニカサゴ出船予定してます。
|
1月 24日 |
|
コメント |
明日、オニカサゴを狙って出船予定だったが、西風強く予報が悪いので中止した。
明後日もだめだなあ。
2月1、2日に変更してもらいました。
|
1月 12日 |
|
コメント |
今日はキンメつりに出た。
予報より早く西風がふき、朝の石廊合わせ270mで終わる。
15〜28尾と釣れるには釣れたが、型が小さい。
0.5〜大きくても0.8くらいかなあ。
でも良い脂のり美味しいですよ。
潮もたるく底潮いかない。
|
1月 11日 |
|
コメント |
オニカサゴお客さん4人で出船。
西風波高く、下田沖で釣った。
0.8〜1kg級が釣れたが数が出なかった。
150m〜190mを狙う。
3〜5尾の釣果。
|
1月 9日 |
|
コメント |
今日雨が降り、明日から冬型になる。
海は荒れ10日も出られそうもない。
11日にオニカサゴを狙って出船したいが。
|
1月 3日 |
|
コメント |
オニカサゴを狙って初出船した。
西風がふき神子元沖120〜190mを釣る。
。お客さん一人で7尾、私も久々竿を出し、5尾釣った。
ほかにカンコ、ジャンボノドグロ、ウスメバルなど釣れた。
底潮も利き出し、良い潮になった。
カサゴも以前よりは数釣れるでしょう。
期待持てます。
|
1月 2日 |
|
コメント |
新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
明日、風収まりそう。オニカサゴを狙って出船します。
|
1月 2日 |
|
コメント |
新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
明日、風収まりそう。オニカサゴを狙って出船します。
|
12月 29日 |
|
コメント |
西の強風、釣りにくい。
下田沖へ下げ、オニカサゴを狙った。
釣れれば型は1キロ以上。お客さん3人で0〜7尾。ほかに型の良いユメカサゴ1〜4尾。
31日は風が強く吹いたら、下田沖でアヤメカサゴを釣ろう。
|
12月 25日 |
|
コメント |
オニカサゴを狙う。
北東の風が強く、浅場のカサゴを釣った。
10時頃海も落ち着き沖へ出す。
潮全くいかず、オニカサゴ1尾釣れただけ。苦戦した。
|
12月 19日 |
|
コメント |
毎日風がよく吹き、今日あたりは北東の風が強く海は大しけです。
明日から西が強くなり、土曜日まで無理そう。
日曜日から出られるでしょう。
|
12月 5日 |
|
コメント |
1日、4日オニカサゴ狙って出船した。
変わらず潮悪く、数が釣れなかった。
4日は良型オニが1〜7尾、お客さん2人。
写真は11月24日のオニカサゴ。
|
 |
11月 25日 |
|
コメント |
23日、24日ともにオニカサゴを狙って出船した。
朝ムツを一時間くらい狙ったが、それぞれ3尾、6尾と型は見たが食いは良くない。
上潮だけ速く、底潮終日動かず釣れない。
23日は0〜3尾。24日は1〜3尾と不調、サメ、ふぐ多い。2k級カンコ、型の良いメバルは釣れたが。明日からシケ後冬型になり、海はしける。
|
 |
11月 4日 |
|
コメント |
2日にオニカサゴ出船した。
朝方ムツを狙ったが、型見ただけ。
オニカサゴは潮もたるく、まめに誘わなければ数釣れない。
4〜7尾の釣果。
6kgのメダイも釣れた。
|
 |
10月 13日 |
|
コメント |
オニカサゴへ出船。
終日潮がたるく余計に釣れなかった。
3〜7尾の釣果。
サメが多い。
朝、沖ムツを狙ったが、潮明るく2尾釣れただけ。
明日はアカムツ狙う。
|
 |
9 月 28日 |
|
コメント |
4人でムツ&オニカサゴ釣りで出船した。
海は北東の風が強くシケ気味であった。
早朝潮も良く、一時間くらいで、ムツ0.8〜1.5k、2?5尾釣れる。
その後オニカサゴへ。
150?180mを狙い、良型中心に4〜11尾の釣果。
ムツ&オニカサゴ、今面白いです。
ムツは胴付仕掛けで3?5本針。ハリスは10号あれば。オモリはオニと同じで良いです。180号。餌はサバの切り身が良いでしょう。
写真撮るの忘れましたが、良いムツでした。
|
8月 11日 |
|
コメント |
オニカサゴは潮良くなり順調に釣れている。
石廊沖180mを釣っている。5〜12尾の釣果。
|
7月 23日 |
|
コメント |
オニカサゴを狙う。
石廊沖150〜180mで釣った。2〜12尾の釣果、型は中型揃い。
上潮だけ速く二枚潮。
|
 |
7月 20日 |
|
コメント |
石廊沖でオニカサゴを狙った。
始め110mでムツを狙ったが、喰い悪く船中3尾だけ。
オニカサゴは150〜180mで釣った。
上潮だけ速く、二枚潮で釣りにくい。
6人で釣ったが、頭は7尾とまずまずの釣り。型は中小が多かった。
明日もオニカサゴ釣り。
|
 |
7月 1日 |
|
コメント |
今日はオニカサゴ狙いで出船する。
神子元沖140m〜200mで良型好調に釣れた。
潮トロリだがあたり活発にでる。9〜13尾の釣果。
お客さん3人でした。
|
 |
6月 18日 |
|
コメント |
16日にオニカサゴ狙いで出船した。
潮トロリだったが、徐々に良くなり上がってみればトップは14尾とまずまず。型は小から中型が多かった。
|
 |
6月 5日 |
|
コメント |
イサキ狙いで出船した。
弓ヶ浜沖30mで釣った。潮トロリ、45〜60尾。
|
5月 26日 |
|
コメント |
今日もオニカサゴは好調だった。
朝方ムツを狙ったがこちらは3尾型を見ただけ。
潮トロリ、石廊沖170m〜180m。
お客さん4人、オニカサゴ6〜18尾。
|
 |
5月 20日 |
|
コメント |
15日にオニカサゴを狙った。
お客さん2人でそれぞれ12、14尾と良く釣れた。
潮良く、150〜180mを釣った。
|
 |
5月 3日 |
|
コメント |
オニカサゴを狙う。
昨日と同様に潮とろり。
石廊沖150m、6〜12尾外にうすめばるとカンコ釣れる。
|
 |
5月 2日 |
|
コメント |
オニカサゴは潮良く好調に釣れる。トップ良型13尾。
|
 |
4月 29日 |
|
コメント |
28日にオニカサゴ出船。
10時頃から潮が良くなり釣れ始めた。
オニカサゴ、トップ13尾と好調。
石廊沖150〜170m、これからは早朝にムツを狙いたい。
|
 |
4月 21日 |
|
コメント |
北東の風が強く、沖へ出られず90〜100mでアヤメカサゴ中心に五目釣り。昨日と違い潮も良く好調に釣れた。
アヤメカサゴ25〜30尾、オニカサゴ2〜3尾と良い釣りだった。
|
 |
4月 20日 |
|
コメント |
オニカサゴを狙って出船した。
初め上潮非常に速く、苦戦した。10時頃から良くなり釣れ始める。
結果、良型含み7尾の釣果。
|
 |
3月 18日 |
|
コメント |
16日オニカサゴを狙って出船した。
潮が少し速く釣りづらいところはあったものの、良型中心に好調であった。
後に西風が強くなり、東へ移動しアヤメカサゴと2kg級カンコを釣った。
お客さん3人、オニカサゴ6〜13尾。
|
3月 7日 |
|
コメント |
オニカサゴ4人で出船。
石廊沖170m、海はべた凪。
終日喰い好調。良型主体で4〜13尾釣れた。
次は9日(土)出船する。
|
 |
2月 22日 |
|
コメント |
17日にオニカサゴへ出船した。
潮も良く好調であった。型もまずまず。
4〜11尾の釣果。150〜170mを狙った。
|
 |
2月 12日 |
|
コメント |
9日にオニカサゴを狙ったが、潮悪く大苦戦。
帰る頃になって潮も動き、次第に釣れ始めたが。1〜4尾の釣果。
|
 |
2月 9日 |
|
コメント |
北東の風と西の大波で良い釣り場へ行けず、良く釣れなかった。
潮もたるく、オニカサゴは1〜4尾。130〜170mを狙った。
明日もオニカサゴを狙う。
|
1月 12日 |
|
コメント |
9日に5人でオニカサゴを狙った。
潮良く好調に釣れた。
すそでも5尾、トップは12尾と良く釣れた。
2kg級カンコも型見た。
1kg級オニが3尾トリプルで釣れたときも、びっくり。
魚影濃いです。潮次第ではまだまだ釣れます。
|
 |
1月 7日 |
|
コメント |
5日、6日共にオニカサゴを狙って出船した。
神子元沖で釣りオニカサゴ3〜10尾の釣果。
潮が速く釣りにくい。型は700〜1kg級と良い。
|
 |
1月 1日 |
|
コメント |
新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
3日オニカサゴの予定だが、冬型強くなり出船難しそう。
|
12月 31日 |
|
コメント |
今年一年皆様には大変お世話になりました。
来年もよろしくお願い致します。
29日はオニカサゴを狙って出船したが、海は大しけ北東の風が強く沖へは行けなかった。
海が凪ぎればオニカサゴは釣れる。
|
 |
12月 28日 |
|
コメント |
オニカサゴ釣り出船。
神子元周辺を狙い一日中好調な釣りだった。
型もほとんどが700〜1kgの良型。
オニカサゴ8〜15尾、ほかにでかいユメカサゴも釣れた。
オニカサゴ釣りは好調です。
明日もオニカサゴを狙って出船する。
|
 |
12月 22日 |
|
コメント |
予報悪く出船を中止する。
寒波到来で海悪くなりそう。
|
12月 9日 |
|
コメント |
毎日西の強風で海は大しけ。
出船出来ません。
|
11月 25日 |
|
コメント |
オニカサゴを狙う。
二枚潮で底立ちとりにくく、釣りづらい。
オニカサゴを4〜6尾の釣果。
朝方ムツを狙ったが、きんとき1枚でムツの型は見なかった。
写真は24日のオニカサゴ、良型ばかり6尾、11時に早上がりした。
23日のキンメは4〜18尾でした。
|
 |
11月 6日 |
|
コメント |
3日にオニカサゴを狙い出船した。
朝、ムツを釣りそれからオニカサゴへ。
それぞれ型は見たが、潮たるく余計には喰わなかった。
4日のキンメは型良く、10〜15尾釣れた。
|
 |
11月 1日 |
|
コメント |
低気圧が通過し、冬型風強い。
キンメの予定だが、中止した。
今日明日は祭りです、飲んでる一日です。
3日にムツ&オニカサゴを狙い出船する。
|
 |
10月 16日 |
|
コメント |
台風で海悪く、出船出来ない。
写真は14日のムツ。
海はシケてオニは調子悪かったが、ムツは好食い。
ムツ釣りは朝の一時間、好調です。
胴付5本針、ハリスは10号〜12号。オモリはオニと同じで良いです。
滝川さん、写真悪くてすみません。
|
 |
10月 9日 |
|
コメント |
今日も北東の風強く、海は大しけだった。
明日、夜8時に下田出発するという。
栗駒高原、ここのところ大夫涼しくなったから、チョットは黄色くなったかな。道路混んでなければ良いのだが。
行ってきます。
写真は5日のアカムツ。
|
 |
10月 8日 |
|
コメント |
北東の風強く中止した。
写真は昨日のアカムツです。
10日から夏休みしに出かけてきます。岩手県須川高原温泉(みちのくの秘湯)、宮城県中山平温泉の泊まり。山を4時間歩くみたい。栗駒高原の紅葉は少し遅れてるみたいだけど。
|
 |
10月 6日 |
|
コメント |
5日のアカムツは二人で3尾と後半型を見た。
1.5kg級の良型だった。
今日は朝、沖ムツ狙いムツ5人で3〜10尾とこちらも良かった。
オニカサゴは上潮ものすごく速く、釣りにならず苦戦。
1〜3尾の釣果。
カメラ船に忘れたので、明日掲載を。
|
9月 18日 |
|
コメント |
16日キンメ出船するも潮速く大苦戦。
後半、型を見るが2〜4尾。
潮直るのを期待する。
|
9月 6日 |
|
コメント |
朝ムツを狙い、オニカサゴを釣った。
ムツは大きい物で2kg弱、良い型でした。
5〜6本釣れたかなあ。
水深120m、胴付5本針、餌はサバかイワシが良いでしょう。
オニカサゴは良い型4〜7尾。
|
 |
8月 23日 |
|
コメント |
今日は漁協の仕事で静岡へ出張。
今度のオニカサゴは日曜日出船予定。
潮代わりに期待しよう。
写真は18日に釣れたオニカサゴ。
型の良いオニ、良かった。
|
 |
8月 22日 |
|
コメント |
オニカサゴ狙うも下潮が効かず苦戦する。
深場あきらめ浅いところでアヤメカサゴを釣る。
オニカサゴだめでした。
写真は朝方一匹釣れた1.5kg級のオニカサゴ。
|
 |
8月 21日 |
|
コメント |
潮悪く、オニ苦戦した。
朝から9時頃まで全く口を使わず、型見なかった。
釣果は2人で6尾と低調。
写真は18日の釣り。
|
 |
8月 12日 |
|
コメント |
今日、オニカサゴ狙う。
潮もなく、後半苦戦した。
11日にはアラを狙い後にオニカサゴを釣った。
アラは3kg一本釣れた。
250m、錘は250号。
|
 |
7月 15日 |
|
コメント |
南西の風が前夜吹き、海も良く無かったが。オニカサゴを狙って出船した。
潮が二枚潮でおまつりも多く、釣りにくかったが、頭15尾と良く釣れた。
お客さん7人と多かったが、すそでも6尾。
後は7尾、10尾とか。好調でした。
久々に2kgに近いでかいオニが3尾あがりました。
|
 |
6月 24日 |
|
コメント |
石廊沖オニカサゴ160〜190mを狙った。
潮も二枚、三枚潮で悪く最初は大苦戦をした。
8時頃よりあたりが出だし、結果お客さん6人での釣果は、
頭が12尾、後9尾、7尾、7尾、5尾、4尾他に良い型ユメカサゴいっぱい。
オニは600〜1.3kgと良い型。放流サイズはなし。
良い食いだった。
潮が良く無くても釣れるんだ。
魚影は濃いよ。
|
6月 22日 |
|
コメント |
台風の影響で出船出来ない。
中止した。
日曜日にオニカサゴを狙う。
台風前は好調だった。
釣れるだろう。
7月1日から、キンメ釣りのハリ数は20本までとなりますので、よろしくお願いします。
|
6月 1日 |
|
コメント |
オニカサゴ狙う。
前回同様潮もたるかったが、大流しが出来喰い好調。
型も良い。6〜10尾の釣果。
|
5月 27日 |
|
コメント |
オニカサゴ釣りで出船した。
9時頃までは潮が全く動かず、たまにしか型をみれなかったが、
そのうち底潮が効き始めたのか、頻繁にあたりがでてきた。
2時間の大流しをし、2〜15尾とお土産充分でした。
|
 |
5月 11日 |
|
コメント |
アラを狙って出船した。
潮がたるく、サメが多かったが、9時頃4kg弱のアラが釣れました。
潮の変わり目でした。
他に800gの小さなアラを追加した。
潮もいかず、とにかくサメが多かったです。
明日はオニ狙いで出ます。
|
 |
5月 5日 |
|
コメント |
雨の後、西風強く出凪ぎなし。
明日はキンメ出船予定。
|
5月 1日 |
|
コメント |
オニ狙いで出船。
潮がたるく、大苦戦する。
明日から三日間くらい海が悪そう。
|
 |
4月 30日 |
|
コメント |
今日はキンメに出船した。
朝方石廊合わせで型見る。
深場で1kg〜2.5kgキンメ釣れる。
2〜15尾の釣果。
昨日はオニカサゴ狙いで2kg近いオニ釣れた。
2〜10尾と好調。
28日にはイサキ釣りで出船した。
型大きい、30〜40尾と釣れる。
|
 |
4月 22日 |
|
コメント |
ここのところオニカサゴ、キンメとも予約あっても良い凪ぎがなくて、出船出来ない。
漁協の仕事があって少し海に出られませんが、28日から出船します。
|
 |
3月 31日 |
|
コメント |
オニカサゴ出船予定だったが、低気圧通過海悪く中止した。
明日のキンメも無理。
|
3月 11日 |
|
コメント |
石廊沖オニカサゴへ出船。
一日中潮が効かず、良い喰いじゃなかった。
お客さん5人で2〜6尾の釣果。
|
3月 5日 |
|
コメント |
海はしけ状態です。
なかなか出る凪がありません。
|
2月 20日 |
|
コメント |
19日に石廊沖へオニカサゴを狙って出船した。
潮もあまり効かず、大小混じりでポツポツのあたり。
3〜6尾の釣果でした。
|
 |
2月 6日 |
|
コメント |
|
 |
2月 15日 |
|
コメント |
オニカサゴへ出船。
お客さんは1人、潮が効かずあまり食いは良くなかった。
11時早上がりした。
型はkg級で大きい、3尾の釣果。
他にノドグロ、カンコなど。
|
1月 31日 |
|
コメント |
29日にキンメ出船しました。
海上凪で潮も良く、お土産たくさん釣れました。
13〜29尾他に小さいけどクロムツが2尾釣れた。
明日から西風強く、少しの間出船出来ない。
次は4日にオニカサゴ、5日にキンメ予定、6日にオニカサゴ予定。
|
 |
1月 25日 |
|
コメント |
毎日風が吹き、出凪ぎがありませんね。
|
1月 12日 |
|
コメント |
13日キンメ出船予定だったが、予報悪く中止した。
大型釣れ様子良い。
16日にオニカサゴ出船予定してる。
9日のオニカサゴは次第に西風が強くなり、下田沖へ下げた。
潮効かず数が釣れなかったが、大型多く良型3尾トリプルヒットもあった。
|
 |
1月 8日 |
|
コメント |
キンメ出船。
海上凪で潮良くたくさん釣れました。
正月から調子良かったです。
サバも多く、途中で結構止められました。
朝の石廊合わせでは一投目7〜14尾と大型ばかりのキンメ。
その後も空ぶりなしで16〜38尾の釣果でした。
7日は海悪く、アコウからオニカサゴに変更し、2〜5尾釣った。
明日はオニカサゴ出船します。
|
 |
1月 1日 |
|
コメント |
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
今年は5日キンメ、7日アコウ釣りより始めます。
29日、31日とキンメに出船しました。
船中釣果に差はあるものの、4〜30尾と型も良いし、まずまずの釣りでした。
漁協の仕事があり出船日が限られますが、今後ともよろしくお願い致します。
|
12月 26日 |
|
コメント |
毎日西が吹いて凪ぎがない。
28日にはキンメに出れそう。
オニカサゴは上潮がすごく速く大苦戦している。
たいした釣果があがらない。
潮がなおるまで待とう。
|
12月 10日 |
|
コメント |
今日は西風強く中止した。
昨日アラ、オニカサゴ狙いで出船した。
今日も潮なくアラは釣れず、10じ頃からオニカサゴ釣りに変更した。
250〜270mを狙ったが、下潮いかなくてはアラは厳しい。
釣れるオニは型良く、5尾位は釣れたかなあ。
|
 |
11月 30日 |
|
コメント |
26日と27日にオニカサゴを狙って出船した。
両日共上潮速く、釣りにくかった。
浅場(130〜140m)へ移動し、大型を狙った。
1kg以上のオニを一人で7尾釣ったお客さんも。
後半喰い渋るも4〜10尾の釣果。
浅いところ大型多く、今後も狙う。
|
 |
11月 22日 |
|
コメント |
潮たるく、喰い渋る。
石廊沖へオニカサゴを狙って出船した。
上潮は速い。
10時頃まではポツポツ良型混じりで釣れたが、その後潮ばったり止まり苦戦。
持ち竿で頑張って8尾竿頭、すそは3尾かな。
明日はキンメ釣り。
|
 |
11月 12日 |
|
コメント |
オニカサゴが後半好調に釣れました。
潮良く9時頃から釣れだし、5〜8尾の釣果。
これから鍋にしゃぶしゃぶにとオニカサゴは最高です。
|
11月 4日 |
|
コメント |
キンメ出船。
開始時刻になっても反応出ず。
明るくなり、7時頃一投目を入れた。
通称トンガリで大型を狙って、最後まで。
潮が3ノットとすごく速かったが、2kg級含め7尾掛けの時も。
3〜9尾の釣果。
明日はオニカサゴを狙う。
|
10月 16日 |
|
コメント |
予報悪くキンメ中止した。
14日にはアカムツ、オニカサゴを狙って出た。
10時頃までアカムツを狙ったが、サメばかりで型見ず。
潮も全然いかなかった。
それからオニカサゴへ行き、沖上がりまで4〜6尾と釣った。
|
 |
10月 9日 |
|
コメント |
キンメ釣れました。
朝方は2流しだけ顔を見た程度でしたが、
後半潮動きだし喰い活発になった。
良型10〜23尾の釣果。
明日もキンメに出船する。
|
9月 24日 |
|
コメント |
最初アラを狙ったが、サメ多く型見ず。
オニカサゴは2〜6尾とお土産は釣れた。
下の潮さえ効いてればアラ釣れるんだろうが。
アラはハリス12号、錘は250号を用意。
|
9月 9日 |
|
コメント |
キンメは下の潮いかずチョット不調。
|
9月 3日 |
|
コメント |
台風で船は避難港へ。
7日に出船予定。
|
8月 22日 |
|
コメント |
21日キンメ出船。
朝から喰い好調。30〜50尾釣れる。
|
 |
8月 15日 |
|
コメント |
オニカサゴ好調に釣れてます。
最大で1.6kg3〜12尾の釣果。
潮がたるいのでハリスは短い方が良い。
1ヒロもあれば充分。
|
 |
7月 31日 |
|
コメント |
昨日はテンヤのカサゴ釣りだった。
朝のうちはしお良くでかい(1.5kg)アカハタが船中5〜6枚くらいはあがったかな。
カサゴも4〜8尾。
後に潮が速くなり、テンヤ釣りにならない。
それでも横根のかげで大きい真カサゴを釣った。
|
 |
7月 20日 |
|
コメント |
16日にアラを狙って出船しました。
9時頃潮がわりに2kgアラを釣った。
後あたりあったが3kgクラス頭だけ。
もう少しのところで、サメにパクリ。
良いアラだった。
後、オニカサゴに転向し、こちらは良型好調に釣れた。
5〜6尾の釣果。
他に1〜2kgのメダイを1〜2尾。
アラ、まだいますよ。
|
 |
7月 9日 |
|
コメント |
オニカサゴ好調に釣れる。
海は凪ぎ、潮たるかったが1kg級多くトップ16尾と良く釣れた。
深さ160mで釣る。
餌は穴子の切り身。
2日もオニカサゴ釣り、型も良い。
4人で8尾〜19尾と好調。
|
 |
7月 17日 |
|
コメント |
15日オニカサゴ出船。
潮トロリでそう良い食いではなかったが、
釣った人はほとんど大型(700〜1kg)11尾。
他に2〜5尾の釣果。
石廊崎沖160mのポイントを釣った。
今日は真沖でイサキ釣り。
30mで前半好調に釣れる。
30〜65尾。
|
 |
6月 14日 |
|
コメント |
オニカサゴを狙って出船した。
後半潮が速くなり釣りにくかったが、大小混じりで釣った人は12尾。
石廊沖150mで釣った。
明日もオニカサゴを狙う。
|
 |
6月 6日 |
|
コメント |
明日浅場のカサゴを狙って出船する。
キンメは大型中心に喰いが良い模様。
11日はイサキ、12日はキンメを狙う。
|
5月 29日 |
|
コメント |
台風接近のため中止した。
これからもキンメ、オニカサゴを狙って出船します。
|
5月 21日 |
|
コメント |
オニカサゴ後半好調に釣れる。
朝からサメに悩まされて、どうなるんだろうと言うところから釣り開始した。
9時頃から潮も動きだし、大型(0.7〜1.0kg)多く頻繁にあたる。
思ったとおり底潮が効いてきた。
女性も5尾とまずまず。
5人はそれぞれ4〜10尾の釣果。
|
 |
5月 16日 |
|
コメント |
15日オニカサゴを狙って出船した。
朝方、潮早く釣りにくかったが、後半良くなり
良く釣れた。
型も比較的良く好調だった。
釣果は4〜9尾とまずまず。
漁協の仕事でたびたび休みになります。
すみません。
|
5月 2日 |
|
コメント |
オニカサゴを狙ったが、白浜沖は潮全くいかず釣れなかった。
朝方うねりが高く、釣りにくかった。
オニカサゴは1〜2尾
他にでっかいアヤメカサゴを4尾とこちらは良かった。
明日はイサキ釣り。
|
 |
4月 30日 |
|
コメント |
29日オニカサゴを狙い出船する。
朝、下田沖でオニカサゴを釣ったが、次第に風が強くなり
浅場へ移動。
ここでアヤメカサゴの大型を釣る。
オニの型は良い。
オニカサゴは一人2尾,アヤメカサゴ4〜6尾。
今日は弓ヶ浜沖でイサキ釣り。
一日中食い活発でした。
35〜50尾と好調。
|
 |
4月 23日 |
|
コメント |
前線通過で海は大シケ。
明日も出船出来ない。
シケ後はオニカサゴ、キンメを狙う。
|
4月 2日 |
|
コメント |
オニカサゴ出船。
西風が強く吹き、下田沖へ移動した。
潮もあまりいかず良い食いとはいかなかったが、
良い型のオニカサゴが頭6尾とまずまず。
150mを狙った。
|
 |
3月 28日 |
|
コメント |
昨日はキンメに出船し、絶好調のキンメ釣ってきました。
潮はたるかったけど、反応いっぱい有り。
お客さん3人でそれぞれ良型、35尾、40尾、42尾でした。
今日のオニカサゴは朝から好調に釣れたんですが、10時頃より
潮が止まり、あたりが遠のいた。
最大で1.5kgのオニカサゴを3〜7尾の釣果でした。
平均型は大きいです。
|
 |
3月 23日 |
|
コメント |
ガソリンの事情も良くなりましたね。
オニカサゴずっと出船してませんが、皆さん落ち着きましたら出てきてください。
キンメも釣れてるようですよ。
|
3月 14日 |
|
コメント |
この度の東北地方大地震により被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。
私の船は津波が来る直前に沖へ出し事なきを得ました。
色々ご心配をいただきありがとうございました。
さて、キンメですが石廊合わせで反応すごく多く爆釣だそうです。
大釣り間違いなしと僚船が言ってました。
|
3月 2日 |
|
コメント |
海悪く出船する日が限られてきます
凪であればキンメ又はオニカサゴへ出ます
|
2月 22日 |
|
コメント |
朝から北東の風が強くて海は大しけ
明日もまだ吹くでしょう
24日にキンメ出られそうです
土、日と船体整備中止しましたので空いてます
オニカサゴ出ます
写真は20日に釣ったもの
|
 |
2月 20日 |
|
コメント |
北東の風強く、海は悪かった。
朝、石廊合わせ喰い悪く、型見ただけだった。
沖深場であたりあるも数がついてこず、伸びなかった。
キンメはでかい。1kg〜2.2kg 3〜11尾。
4kg弱の良いクロムツが1尾釣れた。
明日から大しけが続く為、出船中止する。
|
 |
2月 19日 |
|
コメント |
東風やや強く吹き釣りにくかったが、
潮良くオニカサゴは良く釣れました。
大型多く、3人でそれぞれ5尾、9尾、13尾の釣果。
明日はキンメに出船する。
|
 |
2月 18日 |
|
コメント |
海はシケで中止した
明日はオニカサゴを狙う
チョット北東が強そう
|
2月 11日 |
|
コメント |
低気圧通過で海は荒れている
明日も中止した
|
2月 6日 |
|
コメント |
お客さん3人でオニカサゴ今日も好調。
潮もたるくこれは苦戦するなあと思ったが、よかった。
1k前後中心に良型ほとんど。
ちょうど食べ頃、良く釣れました。
でかいのは1.5k弱。
3尾、8尾、12尾でした。
石廊沖のオニカサゴ健在です。
|
 |
2月 5日 |
|
コメント |
オニカサゴ大型が釣れました。
今日は神子元沖青根150mを狙いました。
潮がたるかったが、10時頃まではあたり頻繁。
3〜7尾の釣果でした。
明日もオニを狙う。
北東の風が強いかもしれない。
|
 |
2月 3日 |
|
コメント |
キンメを狙って出船した。
新島沖が模様良く無いということなので、利島沖へ走った。
早朝一投目でたっつきガクガクと良い感じ。
2〜4尾でかキンメをゲットする。
2回目で10尾釣れた人も。
4回目くらいから潮も止まりあたりもポツポツ。
型は1〜2.5kgの大型キンメ、水深も520〜550mを狙った。
今後も狙います。
|
 |
2月 1日 |
|
コメント |
3日にキンメに出ます。
寒気も抜け暖かくなり、海も凪が続くでしょう。
大きなキンメを狙って出船します。
少し走りますので、4時30分に出船します。
|
1月 29日 |
|
コメント |
今日アコウの予定だったが
石廊沖は西の波高く中止した。
|
1月 25日 |
|
コメント |
今日もキンメ結構釣れたみたいです。
今度28日に出船予定。
|
1月 24日 |
|
コメント |
西風強い予報
利島沖へ走った。
昨日と違い今日は潮通し良く好調に釣れました。
型も比較的大きく、良い釣りが出来ました。
0.7k〜1.3k 18〜32尾の釣果。
西風強くなり7回の投入でした。
|
 |
1月 23日 |
|
コメント |
22日は西風強かったので白浜沖へオニ釣りに出船した。
1kg級オニカサゴ6尾とここの場所にしては良いお土産になりました。
前半は潮全く動かず口を使いませんでした。
今日のキンメは利島沖へ出た。
あたりは毎回あったが1尾づつで数が伸びない。
0.7〜1.2kg6〜7尾
|
1月 21日 |
|
コメント |
毎日風強くなかなか出船出来ない。
明日はオニカサゴへ出られそう。
凪ぎだったら、石廊沖へ行く。
|
1月 13日 |
|
コメント |
白浜沖150mでオニカサゴが釣れました。
型は中型が多かった。
日中は潮が効かずあたりは遠のいたがラスト1時間で喰い活発に。
今後潮次第で数でよう。
明日はキンメに出ます。
|
 |
1月 12日 |
|
コメント |
下田沖でオニカサゴを狙った。
西風が強く釣りにくかったが、6尾、8尾とそれぞれ良型を釣った。
底潮もたるかったが、まめに持ち竿で底をさぐったのが良かった。
他にユメカサゴ、カンコなど。
明日も狙う。
|
1月 11日 |
|
コメント |
明日オニカサゴ出船します。
西が吹いてくるみたいなので、下田沖になるかな。
|
1月 8日 |
|
コメント |
7日にオニカサゴを狙って出船した。
西のうねりが残り下田沖150mで釣った。
潮もたるく、頻繁にあたりは無かったが、大型オニ多くトップは5尾とカンコ3尾だった。
ここは型が良いので底潮さえ効いていれば面白い。
|
 |
1月 4日 |
|
コメント |
2日と今日4日オニカサゴを狙い出船した。
両日共潮たるかったが、まずまずの喰いだった。
型も良く0.5〜1.2kg 3〜9尾の釣果。
明日はキンメを狙う。
|
 |
1月 1日 |
|
コメント |
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
30日にキンメ出船しました。
トップ18尾とお土産にはなりました。
なにしろ凪ぎの日が無く困ります。
2日のオニカサゴ出たいです。
|
12月 28日 |
|
コメント |
冬型強く連日海は大しけ
30日には一時収まりそう
キンメ出船予定してます
|
12月 25日 |
|
コメント |
西の強風で海は大しけ。
明日も出船出来ません。
|
12月 23日 |
|
コメント |
寒波が正月まで居座るという。
まずいなあ。
ずっと冬型になり、西の強風で出船出来ない。
凪ぎ次第キンメかオニカサゴへ出船するのだが。
キンメ、最近では19日に0〜18尾と底潮いかず数あまり伸びなかった。
深いとこでは良型が釣れる。
明日のキンメは中止した。
|
12月 17日 |
|
コメント |
明日オニカサゴでまーす
西風が吹いてくるかなあ
須崎沖へ行く予定
底潮いけば大型オニ間違いなし
|
12月 13日 |
|
コメント |
海は大しけ
今度の予定は16日だが冬型が強まりそう
|
12月 12日 |
|
コメント |
オニカサゴ良く釣れました
私も竿を出し良い型を6尾釣りました
お客さんは12尾釣りました
潮トロリで波も一日中高かったです
底潮の良いのが効いていたのか
明日は予報悪くキンメ中止します
|
 |
12月 8日 |
|
コメント |
予報悪く中止した
昨日はキンメで出船
底潮が効かず数釣れなかったです
型はみんな1kg以上で満足
2〜6尾の釣果でした
明日も西風が次第に強くなる予報なのでオニ中止しました
|
12月 3日 |
|
コメント |
強風で中止した
明日も西強くだめだ
日曜日はどうやらキンメ出られそう
|
12月 3日 |
|
コメント |
強風で中止した
明日も西強くだめだ
日曜日はどうやらキンメ出られそう
|
11月 30日 |
|
コメント |
今日オニカサゴを狙うも潮が一日中ぶったるで
良く無かったです
小さいオニが2〜5尾
外にユメカサゴが少しだけでした
前に大型ばかり釣れたとこだったのに残念
明日はお客さんいないので石廊沖へアコウをみに行ってきます
|
11月 26日 |
|
コメント |
オニカサゴ釣りで石廊沖へ
朝潮悪く糸が立たずつりにくい
後トロトロ効き始め釣れ始めた
後半底潮止まる
型は0.6〜1.5kg 4〜8尾好調でした
外にキダイなど
明日もオニカサゴへ出船する
|
11月 25日 |
|
コメント |
キンメ出船
上潮がはじめ速く二枚潮
釣りづらかった
良い食いではなかったが中型キンメを8〜18尾とお土産とれた
潮直れば数釣れよう
明日はオニカサゴへ
|
11月 21日 |
|
コメント |
今日は用事があって休みました
明日はオニカサゴ釣り出船します
|
11月 20日 |
|
コメント |
今日オニカサゴ釣りで出船しましたが
潮が一日中行かなくてだめでした
サバ多く釣れても小さいのばかり
潮が変わってくれるのを期待しよう
キンメは釣れだしました
18日は中型主体で12〜23尾とまずまずでした
|
11月 15日 |
|
コメント |
イサキ希望のお客さんが入りましたので出船しました。
終日最盛期よりも食いが良いんじゃないかと思えるほど。
3尾掛けの連続でばりばりの釣れっぷりでした。
型も良かったですし脂ものってそうです。
50尾位釣ったところで沖上がりしました。
神子周辺25mで釣りました
|
 |
11月 13日 |
|
コメント |
今日はオニカサゴ釣りでした
2人のお客さんで1人は船酔いでだめでした
1人は初心者でしたがまめに底をさぐり7尾オニを釣り上げました
潮もたるかったですが頑張りました
海も予報より波が高かったです
明日はキンメ行きます
|
 |
11月 12日 |
|
コメント |
キンメ出船
朝石廊合わせから3流しくらい空っぽ
その後沖深場で大型キンメが釣れ始め
最大で2.2Kキンメ2〜10尾の釣果でした
底の潮が効き始めればもっと数が伸びると思います
明日はオニカサゴを釣ります
|
 |
11月 8日 |
|
コメント |
7日にオニカサゴ釣りで出船した
朝から流すたびにあたりが有り良型9尾の釣果
後半は潮が全く動かなくなり遠のいた
サメもおらず良い釣りが出来ました
8.9日は都合で休み10日にオニカサゴを狙って出船予定
西風が吹きそうな気圧配置ですが
出られると良いです
|
 |
11月 6日 |
|
コメント |
前半マダイを狙いました
潮があまり流れなかったのか型見ず
後半は初めてでしたがテンヤ釣りに挑戦した
25〜30mを狙いました
小さめのタイが一枚 1k超の大型アカハタが一枚上がりました
ほかには大きいカサゴが6尾ほど釣れました
短い時間でしたが面白そうな釣りでした
またやってみたいです
これなら浅場のカサゴ大釣り間違いないでしょう
|
 |
11月 5日 |
|
コメント |
オニカサゴ釣りで出船した
朝潮速く釣りにくかったが良いオニが釣れた
水深は150m
10時頃から潮も止まりあたり遠のく
オニは最大で1.5kg 4〜7尾の釣果
昨日のキンメは朝一小さいながら12枚ついてきたりして
トップ20尾位と好調だった
後半深場で一流し7尾の時も
ただサメが出てきて2回ほどキンメとられた
状況としてはまずまず
|
 |
11月 3日 |
|
コメント |
オニカサゴを狙う
西の強風の為海が悪く白浜沖へ向かった
早朝潮良くばたばたとオニが釣れるがやがてサメが多くなり
ポツポツのあたり
型はkg級で良型を2〜7尾とまずまず
明日はキンメに出る
|
10月 31日 |
|
コメント |
予報悪く明日のオニカサゴは中止
台風が去ったのに海は静かにならない
北東の強い風が吹いてます
|
10月 29日 |
|
コメント |
台風接近で船は避難港へ
31日に通過するが1日のオニカサゴはまだ無理かも
11月3日に朝アカムツを狙い後にオニカサゴを釣る
|
10月 26日 |
|
コメント |
予報悪くキンメ中止した
週末はオニカサゴを狙って出船した
北東の風が強く吹き西の陰へ回ってポイントを釣ったが
これが好調だった
潮トロトロで型もk級が多い
4〜9尾の釣果でした
24日は9時までアカムツを狙ったがサメが多く型を見なかった
後にオニへ移動し大型中心に頭6尾釣った
こちらは好調に釣れたよ
オニは3時間の釣りだった
|
 |
10月 19日 |
|
コメント |
16日のアカムツはサメ多く数が出なかった
5人で4尾と型は見た
良型アカムツです
18日のオニカサゴは都合で11時沖上がり
お客さん2人だったけど8尾と9尾
好調なオニカサゴ釣りです
|
 |
10月 15日 |
|
コメント |
水深280mのアカムツを狙いました
やたらサメが多くそんなに数は釣れませんでしたが
4人で6尾と全員が型を見ました
型は2kg中心で一人1〜3尾でした
明日もアカムツ狙いで出船します
|
 |
10月 13日 |
|
コメント |
今日はキンメに出た
朝から流すたびに型が有りトップ20尾と良かった
潮が速いのであたりをとろうとおらえず糸を送ってください
魚付いてきます
270m〜460mで釣れた
昨日はオニカサゴ
こちらも好調でした
5〜9尾とまずまず
写真は11日のキンメです
|
 |
10月 11日 |
|
コメント |
キンメに出船
朝活発に釣れたが次第に潮も止まりあたりが遠のいた
底潮が全く効かずカラスザメばかりで苦戦
2kgのクロムツが釣れた
キンメ0.6〜1.2kg 3〜16尾
外に2kgのアコウ1尾
明日はオニカサゴを狙って出船する
|
 |
10月 8日 |
|
コメント |
北東の風が強く海は大しけ
モロコへも行けないので西の方でタイ釣り出船
|
10月 3日 |
|
コメント |
今日はワラサ釣りの大会だったが残念ながら不調に終わる
未だここには回遊なし
イナダに近いワラサが一本釣れただけ
もうはじまっても良さそうだけど
昨日は北東の風が強く吹いたので石廊の陰で釣った
潮トロリで型が良いオニカサゴが好調だった
お客さん2人だったけど9尾と10尾釣れた
良かったです
|
 |
9月 29日 |
|
コメント |
アカムツ狙う予定だったが
予報悪く中止した
明日も風が吹きそう
|
9月 22日 |
|
コメント |
オニカサゴ狙い
南西の風が強く下田沖まで下げて釣った
潮はぶったるで朝方はサメの入れ食いでまいりました
後に潮は効かないがオニがポツポツあたりはじめ
中型中心に頭6尾とお土産に
女性釣り師カンコさんシケの中お疲れ様でした
昨日はキンメ出船しましたが2人おでこで全くだめでした
底の潮がいってません
20日のオニカサゴは良型頭12尾と石廊崎沖は好調です
|
 |
9月 19日 |
|
コメント |
キンメに出船した
朝2流しは活発な喰い
5尾 9尾と好調な釣りだったが
後半潮もたるみポツポツのあたりとなった
型は良い
トップは17尾とまずまず
|
9月 9日 |
|
コメント |
今日は休みで明日朝アカムツをやって
後にオニカサゴへ行きます
アカムツ朝勝負です
ここのところオニカサゴは良いです
明日も期待します
写真は7日オニカサゴです
良型ばかりを11尾釣りました
|
 |
9月 5日 |
|
コメント |
今日もオニカサゴ好調な喰いでした
160m潮トロリで底潮も効き終日釣れ続きました
お客さん1人だったので自分も竿を出し
1kg前後の良型を12尾釣りました
オニはもういいということで浅場へ移り
アヤメカサゴを狙った
こちらも好調でチョットでお客さん8尾位釣ったかなあ
潮良くオニカサゴは今好調です
|
 |
9月 3日 |
|
コメント |
アカムツを狙って今年初めての出船
結果顔を見ることが出来ませんでした
潮もすごく明るく、全く動かず条件は悪かったです
サメも釣れなかった
時期ですので潮次第で良型も
明日はオニカサゴで出ます
|
8月 28日 |
|
コメント |
朝のムツは潮が明るく流れなしで不調
1時間でオニカサゴへ変更した
こちらは好調で良型ばかり頭11尾と良く釣れました
上の潮はたるかったが底潮が効いていたのでしょう
餌はサバの切り身
160mを釣った
|
 |
8月 26日 |
|
コメント |
25日と今日キンメ釣りに出船した
25日は朝と後半に大型が数釣れ好調だった
トンガリの壁を狙った
0.7〜2.6kg キンメ15〜22尾
|
 |
8月 22日 |
|
コメント |
今日はキンメが好調でした
朝一と壁2回良く数がついてきました
型も良いです
潮は下り潮トロリです
復調なったかな
明日はオニカサゴで出船です
12〜23尾の釣果
|
 |
8月 15日 |
|
コメント |
オニカサゴ新場所発見
西風が強く下田沖へ移動した
160m潮トロリだったが後半kg級が入れ食いになった
頭9尾2人、ほか8尾、6尾と好調
魚影濃くこれから楽しみ
|
 |
8月 11日 |
|
コメント |
朝ムツを狙い後にオニカサゴへ
潮がすんで反応が少なかったが一人1〜4尾ムツを釣る
オニカサゴは後半好調に釣れた
ムツは胴付3〜5本針10号で
餌はサバか鰯が良い
水深は120m
錘は180号です
|
 |
8月 9日 |
|
コメント |
朝ムツを釣り後にオニカサゴを狙った
ムツは0.5〜1.5kg一人3〜5尾位
良い型の沖ムツです
オニカサゴは4〜10尾とこちらも好調
朝狙うムツは10号ハリスの胴付3〜5本針仕掛け
錘は180号を使ってます
水深は120m
|
 |
8月 6日 |
|
コメント |
キンメ今日は大型が好調に釣れました
昨日までの不調が嘘のようでした
流すたびに6尾 9尾の時も
360mからの下り込みを狙った
型も良い
1kg〜2kg 2尾 15尾 19尾の釣果
|
 |
8月 5日 |
|
コメント |
3日にオニカサゴを狙って出船した
この日はオニが調子よく釣れ8〜14尾の釣果
ほかに2kgのアラも釣れた
下り潮良く一日ポツポツ釣れた
|
8月 1日 |
|
コメント |
今日モロコを狙ったが不発
朝一番で強いあたりがあったが根に潜られスッポ抜け
残念 多分モロコだ
明日はムツをやって後オニカサゴを釣る
|
7月 27日 |
|
コメント |
25日にはオニカサゴを狙って出船した
朝方は沖ムツを狙い1.5kg級を3本ゲットしオニへ移動
潮が速く釣りづらかったがアヤメカサゴ混じって大型のオニカサゴが釣れた
女性の釣り師当日最大の2k弱級を釣った
お疲れさまでした
|
 |
7月 26日 |
|
コメント |
オニカサゴ狙いで出船した
底潮がなかなか動かないせいか食い込みが弱かったり
途中で外れたりもした
朝一発目で2kgのアラが上がった
190mでの釣果
オニカサゴは4〜7尾で型は良型が揃う
|
 |
7月 20日 |
|
コメント |
キンメ出船
潮やたら速く釣りづらかった
型はでかく良いが数が釣れない
最大で2.3kgのキンメ
600mで釣った
ほかに2〜3kのアコウも5尾混じる
|
7月 17日 |
|
コメント |
オニカサゴが好調です
0.7〜1kg3〜10尾とまずまず
後半潮が速くはなった
中程まで良い潮が流れる
石廊沖160mで釣った
|
 |
7月 12日 |
|
コメント |
11日のキンメ苦戦した
朝方型があっただけだ
潮が速く反応も少ない
深いところで型はみれるが数が釣れなかった
今日は海はしけ模様で休んだ
13〜15日まで船のペンキ塗りや船体整備で休みます
16日からオニカサゴやらキンメを狙って出船します
釣りもの、空きは予約状況から
|
7月 9日 |
|
コメント |
8日の昨日はキンメに出船
後半に超深場のキンメが好調に釣れた
数はそんなには出ないが釣れたのは2〜3kg級のデカキンメ
潮良く今が好時期です
7〜12尾の釣果
今日もキンメでした
朝方好調で一流しに12尾の時もあった
型もほとんどが1kg以上の大型
8〜18尾でした
|
 |
7月 3日 |
|
コメント |
昨日イサキ弓ヶ浜沖で好調でした
30〜60尾
まだまだ卵もっていて腹パンパンです
今日は中止して明日アラを狙って出る
|
6月 28日 |
|
コメント |
今日はイサキを釣ったが
海も悪く良く喰わなかった
反応はあるけど喰い渋る
27日はキンメ後半好調
最後の流しに4尾、8尾釣る
ほとんどkg級のトロキンメ
最大で2.5kg
6〜18尾
潮良くなれば数も伸びます
|
 |
6月 26日 |
|
コメント |
オニカサゴを狙う
朝から終日潮がたるくうまくなかった
サメが多い
最大で1kg頭に5尾釣った
明日はキンメで出船
|
 |
6月 19日 |
|
コメント |
南西の風が強く
中止した
明日も出船出来ず中止
21日は静岡行き休みます
22日にイサキ狙いで出船
|
6月 18日 |
|
コメント |
昨日と今日オニカサゴを狙った
昨日はトップ16尾
今日は13尾と良く釣れた
型も700gが中心で比較的大きい物ばかり
潮は全体にたるいが底で良い潮が流れているのか
好調です
|
 |
6月 13日 |
|
コメント |
オニカサゴ最大で1.2kg
6〜8尾
上潮のみ速く潮悪い
石廊沖の150mを狙った
|
 |
6月 8日 |
|
コメント |
オニカサゴ潮が丁度良く流れ
好調に釣れた
最大で1.3kgのオニカサゴを頭に13尾
すそで4尾だった
船酔者は2尾だったかな
一荷釣りもたびたび
ホタルイカ餌が良く釣れたみたい
|
 |
6月 6日 |
|
コメント |
イサキ好調
潮速いが終日活発な喰い
40〜70尾
明日は浅場のカサゴを狙う
|
 |
6月 4日 |
|
コメント |
一回目の石廊合わせは空振り
潮が非常に速く底立ちがわからない
沖の470mで大型がポツポツ釣れる
変わらず潮が速い
明日はキンメ休み
イサキ釣りに出船する
|
 |
6月 3日 |
|
コメント |
潮がやたら速くあまり良い食いではなかったが
後半に1k〜2.2kgのトロキンメが釣れる
大型がほとんどで13尾の釣果だった
潮が速いのでぶら下げあたりをとるのではなく
糸を出しながらあたりをとること
明日もキンメに出船する
|
5月 31日 |
|
コメント |
キンメが食い出しました
次は3日に出船します
イサキも食い渋りから復調したようです
どちらも楽しみです
|
5月 29日 |
|
コメント |
昨日はアラを狙って出船
早速サメの入れ食いを受けたが
8時頃3kのアラをゲットした
その後は潮もたるみサメばかりになった
オニカサゴ2尾も
明日キンメの予定だったが予報悪く中止した
|
 |
5月 27日 |
|
コメント |
キンメを狙って出船した
朝一餌の反応にだまされ空振り
後はものすごく潮が速くなり苦戦したが
深場の480mで大型主体で食いが立ち
一流し9尾の時もあった
釣果は13尾
潮良くなれば数も伸びてくる
明日はアラ釣りで出る
|
5月 22日 |
|
コメント |
今日は漁協の用事があり休みました
明日はカサゴの予定だったが予報悪く中止した
水温が急に上がり釣果も不安定
キンメ イサキ等もチョット一服みたい
低気圧通過後に期待しよう
|
5月 15日 |
|
コメント |
昨日タイ釣りに出船しました
場所は大瀬沖で水深は40m
海は凪ぎで潮トロリ
2人で5枚釣れました
最大で2kg
今日はオニカサゴ釣りでしたが朝からサメばかりしか釣れず大苦戦
昨日とは全く違い潮がいってなかった
石廊から神子元へも移動したがここも潮なく
今日は良くなかったです
結局オニカサゴは船中4人で5尾
他ユメカサゴとアヤメ
サメにとりつかれた一日だった
|
 |
5月 9日 |
|
コメント |
キンメ釣りからイサキに変更して出船した
朝早くは潮トロで良く釣れました10時頃からたるみ始めぽつぽつのあたり
型はみな揃っており中型
27〜45匹位
これから本番を迎えます
|
5月 8日 |
|
コメント |
オニカサゴ釣りで出船したが潮終日効かず苦戦をした
朝からサメばかり釣れる
後はポツポツのあたりがあった
型も比較的小さい
大きくても0.8kg釣果は1〜10尾
明日はキンメの予定だったが
模様が良くないのでイサキ釣りに変更した
早く潮が変わって欲しい
|
5月 5日 |
|
コメント |
オニカサゴ狙って出船
潮もたるく朝はサメ多い
その後ポツポツあたりはじめ何とかお土産になった
最大で1.6kgのオニカサゴ
一人3〜9尾の釣果だった
まずまずかなあ
明日はキンメ釣りで出船
|
 |
5月 2日 |
|
コメント |
今日はオニカサゴが良く釣れた
潮たるかったが底の潮が良かったのか一日中あたり頻繁
トップは14尾型も申し分なしである
良いですオニカサゴ好調だよ
|
 |
4月 24日 |
|
コメント |
オニカサゴを狙う
朝海悪く岡で釣った
その後おさまりポイントへ移動する
共にあたりあり良型多く5〜8尾とみんな良く釣った
|
 |
4月 20日 |
|
コメント |
オニカサゴ好調です
最大で1.8kgが釣れた
お客さん2人で7尾と9尾釣る
潮たるかったが海は凪ぎで釣りやすかった
明日はキンメの予定
|
 |
4月 14日 |
|
コメント |
オニカサゴの予定だったけど
予報悪く中止した
明日は大丈夫そう
オニカサゴを狙って出船予定
|
4月 12日 |
|
コメント |
海は大しけだし休んでます
14日にオニカサゴの予約入りました
下り潮効いていれば数釣れる
|
4月 11日 |
|
コメント |
オニカサゴが朝から良く釣れました
南西の風少々で海は静か
一日中下り潮トロリでした
最大で1.2kgオニカサゴ3人でそれぞれ10、10、7尾の釣果でした
魚影濃く好調です
キンメは大型中心に10尾〜15尾と釣れている
|
4月 1日 |
|
コメント |
キンメが良型中心に釣れてます
土曜日までシケですから4日の日曜日からキンメを狙って出船します
4時に出船しますから3時30分に集合してください
|
3月 29日 |
|
コメント |
予報悪いのでキンメ中止した
浅場で狙っているが型はでかい
明日は静岡で31日にキンメに出船する
|
3月 15日 |
|
コメント |
大型トロキンメが釣れている
鉄筋が切れず底潮が行ってないせいか数はそんなにたくさんはまだあがらないが
今日は後半良く1〜2、7Kキンメ17枚
今後潮さらに良くなりさらに増すのではと期待
|
 |
3月 14日 |
|
コメント |
キンメを狙って出船
昨日のシケの波がまだ残っており海は大悪
数は釣れなかったけど最大2.3kgのキンメ釣れる
潮次第で数有望
明日もキンメで出船する
16日はまた南西のおおシケ模様
|
3月 12日 |
|
コメント |
今日は用事があって出てないけど
海は良い凪ぎそうだ
明日はまた風が吹くみたい
今度は日曜日にキンメに出船する
|
3月 5日 |
|
コメント |
明日は凪ぎみたい
オニカサゴを狙って出船予定
明後日からまた低気圧通過で海はシケ模様
|
2月 27日 |
|
コメント |
明日はキンメの予定だったけど予報悪く中止した
25日はオニカサゴ釣りで出船
10時頃までは潮が良く頻繁のあたり
後半はあたり遠のいた
3〜7尾の釣果
キンメ良型が好調のようです
凪ぎになったら出船したい
|
2月 24日 |
|
コメント |
オニカサゴ好調です
潮もトロリでさほど早くなく良かった
0.6〜1.2kgお客さん2人でそれぞれ8尾 10尾と釣った
明日もオニカサゴで出船する
|
 |
2月 23日 |
|
コメント |
明日オニカサゴ狙いで出船
潮次第で数出る
キンメも上向き模様
潮良く今後期待できる
|
2月 11日 |
|
コメント |
海は北東の風強く沖へ出られず
浅場でアヤメカサゴを釣った
なぎればオニカサゴ又はキンメを狙って出船する
キンメは釣れだし好調になってきました
次回は14日に出船予定です
|
2月 7日 |
|
コメント |
毎日西風強く出船出来ない
今船体を塗装してるので休んでます
10日からキンメ又はオニ狙いで出船します
|
1月 26日 |
|
コメント |
20日にオニカサゴを狙って出船
ここのところオニは好調でこの日も1K級中心に4〜7尾と良かった
24日のオニは西風強く下田沖まで走る
こちらは潮が全くなくオニをあきらめ浅場でかんこ アヤメを釣った
キンメも出たいが今は絶不調で様子見る
|
 |
1月 16日 |
|
コメント |
凪ぎになります
明日は都合で休みますが月曜から出られそうです
19日はキンメを狙って出船します
オニカサゴもこの間は良型を一人8〜9尾釣れました
|
1月 10日 |
|
コメント |
キンメの予定だったが風強く海はしけだったので出船を中止した
明日は良い凪でキンメの予定
9日はオニカサゴを狙って出船した
潮具合が悪くなければと思い出船したところ
流れよく終日喰い活発で1k級中心にトップ10尾 9尾 8尾と良く釣れました
150m〜180mを狙った
|
 |
1月 1日 |
|
コメント |
明けましておめでとうございます
どうぞ本年もよろしくお願いいたします
初出船は3日のオニカサゴ釣りです
今海は大しけ早く静かになると良いです
|
〒415-0152
静岡県賀茂郡南伊豆町湊896-34
釣り船「月見丸」
TEL :0558-62-0428
携帯 :090-6766-2552(船長直通)
Mail :okami@tukimiya.com |
Copyright (C) 2000- TUKIMIMARU. All Rights Reserved. |
|